FC2ブログ

2018'10.20 (Sat)

★中禅寺湖畔、一之宮日光二荒山神社、神嘗祭と正式奉納

写真 2018-10-16 14 56 17


改めまして、日光二荒山神社正式奉納。


日光と言えば東照宮が有名ですが

日光を含む下野国(しもつけのくに)の

一之宮が日光二荒山神社です。


宇都宮にも二荒山神社がありますが

あちらは「ふたあらやまじんじゃ」と読みます。

日光の宮は「ふたらさんじんじゃ」と読みます。


写真 2018-10-16 15 53 55


日光二荒山神社は

おなじみ日光東照宮のすぐとなりに

本社があります。

ここは標高が600mくらいのところです。


450px-Mount_nantai_and_lake_chuzenji.jpg
(c)Wikipedia


日光二荒山神社の奥宮はというと

ご神体の「男体山」頂上にあります。

ここは2486m あります。


写真 2018-10-16 14 46 02


この神剣は、日光二荒山神社の本社にあるもので

男体山の頂上にあるものと同じサイズの剣。



本社と奥宮の間、男体山のふもと、

中禅寺湖の湖畔に位置するのが

日光二荒山神社 中宮祠(ちゅうぐうし)なのです。

ここは1300mくらいの標高の場所。


写真 2018-10-17 14 10 29


本社はどちらかというと

日光東照宮とセットで観光地でもあり

参拝者の数も多くザワザワしがちなので

今回は、中宮祠での奉納となりました。


写真 2018-10-17 14 12 59


ちょうどこの日は神嘗祭(かんなめさい)でもあり

宮中、伊勢神宮でも神事が行われています。


今回は特別に神嘗祭への参列も許され

厳かに、伊勢への遥拝、神事が執り行われました。


写真 2018-10-17 12 12 32


その後、拝殿での正式参拝、奉納演奏へ。


写真 2018-10-17 12 13 44 (1)


中禅寺湖の湖の水にも響き

奥宮まで音が届いたのならうれしく思います。


写真 2018-10-17 8 32 54 (1)


1300mの標高。

中禅寺湖畔。

男体山のふもと。

澄んだ音が響き渡りました。


IMG_20181017_115930.jpg


奉納を滞りなく終えることができました。

神嘗祭の尊き良き日に。


ありがとうございました。


写真 2018-10-17 12 47 35


今回は、とちぎテレビさんの取材を受けて

「イブニング6Plus」 という番組で

日光二荒山神社奉納の模様、

インタビューなどが放送された模様です。


写真 2018-10-17 12 46 22



*********************************

先日公開したばかり、今年最後の

「空海×龍神」高次元アクセスヒーリングは

こちらから。数が限られています。
  ↓
https://kuukai-dragon.com/

*********************************



ご神体山のエネルギーを受け取りたい方は

こちらもクリックしてくださいね。
   ↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


*********************
LINE@はこちらです
*********************

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング
14:45  |  日光・鹿島  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'09.05 (Wed)

★5.11 早朝震度4の地震と鹿島神宮

台風21号の被害地域の皆様にお見舞い申し上げます。


写真 2018-09-05 7 11 32


4日、台風の影響で

東海道新幹線が間引き運転になるという。



「えーっ!」

「しかし行かねばならぬ場所がある」

ということで、

東海道新幹線、北陸新幹線を乗り継いで

行ったところは日光、そして鹿嶋市。



日光と言えばご存知、日光東照宮、

そして下野國一宮 日光二荒山神社

鹿嶋市は、常陸国一宮 鹿島神宮があるところです。



たまたま茨城にいたのですが

今朝は5時11分にかなり地震で揺れました。


写真 2018-09-05 9 31 21 (1)


その後、鹿島神宮を訪れました。

時に、伊勢神宮、香取神宮とあわせて

三大神宮などと呼ばれることもある

とっても有名な神宮です。


写真 2018-09-05 9 45 59


朱塗りの楼門をくぐります。

境内はとても広く、

伊勢神宮に次ぐ広さなのだそうです。


写真 2018-09-05 9 50 59 (1)


拝殿、本殿は、参道の方には向いておらず、

横を向いています。 


kashima.jpg


参道が西から入る感じになるので

本殿・拝殿は北を向いているということです。

本殿の後ろには超巨大なご神木があり

その後ろには「鏡石」がありました。


※本殿奥は、一般には入れません。


写真 2018-09-05 11 02 52 (1)


本殿・拝殿から進んで鹿島神宮の森へ。

ここにまたひとつ結界・ゲートがあります。


その森の中を歩いていくと奥宮。

かつて徳川家康によって奉納された本殿。


写真 2018-09-05 11 07 24


その後、秀忠も本殿を奉納したので

家康公の奉納したこちらの本殿が

その際に奥宮として移されたものです。


写真 2018-09-05 11 45 33 (1)


鹿島神宮は勝負の神、勝利の神でもあったので

武士の崇敬をたくさん受けていたようです。


写真 2018-09-05 11 28 39


こちらは、地震をひき起こすナマズを

押さえていると言われる要石。


鹿島神宮の要石と

香取神宮の要石でセットになっていて

それぞれナマズの頭と尻尾を押さえているようです。



この日、ここで何が起こったのかは

ちょっと文字にするのは はばかられ

いろいろ書けないことも多いんですが、

金沢のトーク&ライブではこの辺の話も

ちょこっとお話ししようかと思います。



常陸國一宮 鹿島神宮、

とっても素敵な森に囲まれた神宮でした!

行かれたことのない方はぜひどうぞ!



9月22日、金沢(白山)トーク&龍音ライブでも

最新のいろいろをお話ししようかと思います。

お楽しみに!
    ↓
http://ryuon.site



広島トーク&龍音ライブ、

10月28日、延期開催、決まりました。
    ↓
http://tengokuworld.jp/blog-entry-2088.html



第26回 国際波動インストラクタースクール in TOKYO

10月12~14日開校、講師を務めます。
    ↓
http://tengokuworld.jp/blog-entry-2086.html
    


220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓
真善美☆アセンションワールド


スサノオのパワーを受けたい方は

ぽちっとお願いします(*^-^*)
   ↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


*********
LINE@
*********

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング
22:55  |  日光・鹿島  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |