2018'11.29 (Thu)
★スサノオ圧巻!火を噴くヤマタノオロチの首が!!!

我こそは、スサノオノミコトなり~。
今日は、石見神楽からスサノオのヤマタノオロチ退治。
その中でも有名なシーン。
以下Wikipedeiaより引用。
高天原を追放されて出雲に降り立ったスサノオは、
ヤマタノオロチという怪物に毎年娘を食われている
アシナヅチ・テナヅチの夫婦と、その娘のクシナダヒメに出会った。
彼らの話によると、もうじき最後に残った末娘の
クシナダヒメも食われてしまう時期なのだという。
哀れに思うと同時に、美しいクシナダヒメが愛しくなったスサノオは、
クシナダヒメとの結婚を条件にヤマタノオロチの退治を申し出た。
スサノオの素性を知らないアシナヅチとテナヅチは訝(いぶか)しむが、
彼がアマテラスの弟と知ると喜んでこれを承諾し、
クシナダヒメをスサノオに差し出した。
引用ココまで。
そのシーン。↓ ※ボリュームにご注意ください。
絶好調のヤマタノオロチ。笑
悲しい結末になる自らの未来も知らずに
とぐろ 巻き巻き~!

やってきたヤマタノオロチに酒を飲ませて
眠らせて、退治していくシーン。
狭い舞台の端から端まで使い、迫力のある
ヤマタノオロチとスサノオの戦いはクライマックスへ。
そのシーン。↓ ※ボリュームにご注意ください。
ヤマタノオロチは 8マタ なんだけど、
ステージの広さの関係で 4マタ です。笑
それでもすごい迫力の神楽でした~。
オロチ退治の十拳剣(とつかのつるぎ)の
神剣パワーが欲しい方は
こちらもクリックしてみてね!!(*^-^*)
↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2018'11.27 (Tue)
★石見国一之宮 物部神社 鎮魂祭 参列の意味と1122の関係は

11月24日夜8時、島根県大田市の物部神社にて
鎮魂祭(ちんこんさい・みたましずめのまつり)が
厳かに行われました。

私もせっかく訪れるのであれば、
この鎮魂祭も併せて参加したいな、と思っていましたので
24日の鎮魂祭、翌日25日の新嘗祭と併せて
正式奉納演奏を行なうことになったのです。

実は、物部の神様は10月の日光二荒山神社奉納や
11月の伊勢国一之宮 椿大神社での奉納にも
姿をお見せになられていたようでした。
私自身も、3か月ぶりに物部神社に行くのを
大変楽しみにしていました。
と同時に、ただ参拝に行くだけではなく
神様が音をお待ちになっておられると思うと
さらに一種、また違った緊張感もあったのです。

当日は、物部神社さまのご厚意により
ありがたきことにお席を準備賜っていました。
立ち見の方も相当数いらっしゃり、
総勢200~300人くらいいらっしゃったのではないかと思います。

鎮魂祭の玉串奉奠では、
翌日の新嘗祭後の 龍音 奉納演奏の旨も併せて
神前で皆々様にご紹介いただき、恐縮の限りでした。
これもひとえに
物部の神様の大いなるお力添えの賜物と
ありがたく思った次第です。

夕方5時半からの石見神楽は圧巻!
国譲りの神話や、ヤマタノオロチ退治など
見ていて飽きないすばらしい神楽。
だんだんと時間が迫って来ます。

そして20時からいよいよ鎮魂祭。
始まる直前に、月が煌々と照っているのに
なぜかポツリポツリと雨粒が落ちてくる。
禊ぎ祓いです。
鎮魂祭のメインは、真っ暗闇の中、
小学生以下の猿女(さるめ)役の巫女さんが
「ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここの、たり」
を唱え、笹を振る古式ゆかしい神事、猿女の鎮魂法を行います。
物部神社によると、この猿女の巫女さんは、
古事記の中の天鈿女命(あめのうずめのみこと)の姿にならって
矛と笹の葉を携え、頭には美男葛、身体には日陰葛を身に付けます。

(c)画像は物部神社Twitter動画よりお借りしました。
鎮魂祭の神事は撮影禁止。
こちらは練習風景ですから明るいですが、実際は真っ暗です。
物部神社のツイッターの動画はこちらから。
↓
https://twitter.com/mo_nonobe/status/1065885932677607425
あの(10日前に奉納を行ったばかりの)
伊勢国一之宮椿大神社に猿田彦大神とともに祀られているのが
猿田彦大神の妻神の天鈿女命なのです。

夜8時から始まった鎮魂祭は、9時半過ぎ、
滞りなく終わったのでした。
物部といえばニギハヤヒ、十種神宝ですね。
そもそもこの十種の神宝は、
もともとニギハヤヒが天から授かったもので
神武天皇即位の時に、ニギハヤヒの御子神、
ここ物部神社の祭神でもあるウマシマジノミコトが
行なったのが最初と言われています。

物部神社の御神紋「ひおい鶴」。
ちなみに宮中では鎮魂祭は11月22日。
そして新嘗祭は11月23日。
ここ物部神社ではその日程をずらして
鎮魂祭が11月24日、新嘗祭は11月25日に行なわれます。
物部神社の鎮魂祭が最も古式の形態を残しており
宮中の形式とも最も近い鎮魂法だといわれています。
鎮魂とは、本来、魂の活性化。
さらなる御魂のエネルギーが欲しい方は
こちらもクリックしてみてください!!(*^-^*)
↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング