FC2ブログ

2019'03.06 (Wed)

★伊勢山皇大神宮で写り込んだ不思議な光の柱

52977611_1934079146718343_4956661828911366144_n.jpg


伊勢山皇大神宮で撮られた奉納直後の写真。

ど真ん中に何かふっといもの、

光の柱のような何かが降りている。


53258156_1934079143385010_5722434929917165568_o - コピー (2)


雨なので光の反射などではないし、そもそも一直線。

拝殿のど真ん中に降りるこれはいったい何?

写真を拡大してみれば、雨でないことは一目瞭然。


53258156_1934079143385010_5722434929917165568_o - コピー



下の写真には写っていない。


2019034 204613



201-0304 204637



全国の一之宮を巡礼する龍音奉納プロジェクト!

シェア感謝します!



「龍音奉納プロジェクト」

クラウドファンディング!

http://ryuon.biz/s/ichinomiya/




開運パワーをどうぞ!!(≧▽≦)
   ↓↓↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング


21:56  |  伊勢山皇大神宮  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'03.05 (Tue)

★伊勢山皇大神宮 奉納 雨は天なり

2019034 204613


3月4日、横浜市の横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮での

正式奉納を行いました。


大ヒットで高視聴率を獲得したテレビドラマ

「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」

の第10話のロケ地になったことでも有名ですね。


20190304 095844


神宮について、指定された駐車場に向かうと

そのスペースのすぐ隣に、「11-22」が。


*****

ご存知の方がほとんどだと思いますが

私と「11-22」は切っても切れない関係にあります。


まあ、ソウルナンバーというか、

すべての不思議はこの「11-22」によって

引き起こされると言っても過言ではありません。

空海とコネクトするの22。

22個の龍音シンギングボウル。

ニギハヤヒの命日11月22日。

偶然私が独立した日も11月22日。

*****


おまけに、先日、この伊勢山皇大神宮から

奉納演奏当日の件で電話がかかって来て、

着信の番号を見たらびっくり。


IMG_1443o.jpg

なんと番号も、11-22。



あいにくの雨でしたが、天照大神様からは

雨は天なり。

(雨も天も「あめ」「あま」と読みますね)

天照の取り計らいなり。

と伺いました。


201004 204617


心を落ち着かせ、神と対峙します。


常に神と向き合っても恥ずかしくない

曇りのない生き方をしているか。

できているか。


2019-0304 204632


そして、いよいよ演奏です。

ご祭神、天照大神に向けて。


20190304 103046


正面のお庭の向こう側が本殿です。

拝殿は吹き抜けで、

22個のボウルを並べて置くのは困難。


20190304 121546


いつもは開けられていない茶室を特別に開けて頂き

神職さんも同席され、この日は演奏することになったのです。


無事に終えられて良かったです。

ありがとうございました。




全国の一之宮を巡礼する龍音奉納プロジェクト!

シェア感謝します!

「龍音奉納プロジェクト」

http://ryuon.biz/s/ichinomiya/




クリックして神々のパワーをもらってください。
   ↓↓↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking

**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング


02:01  |  伊勢山皇大神宮  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'07.05 (Thu)

★横浜本牧神社の示したものは近畿の五芒星だった

写真 2018-07-03 10 50 34


7月3日、横浜市中区本牧地域の総鎮守

本牧神社で奉納演奏を行いました。



当初2日に行う予定でしたが、急きょ3日になったのです。

やはりこの日になるべくしてなったのだと思います。



本牧神社は、元々は東京湾につきだした

高さ30メートルほどの本牧十二天の丘の

麓にあったのですが

残念なことに太平洋戦争の際、

本牧十二天の丘も空襲に遭い、

社殿、境内を消失してしまうのです。



そして昭和21年から本牧十二天を含む

本牧地区はアメリカ軍の住宅地区として

接収されました。



その後、現在の地に祀られるようになったのです。


写真 2018-07-03 12 54 15


神社について、麻の衣装に着替え

ボウルを並べ始めたら、

天空に日輪が出始めました。


写真 2018-07-03 12 54 30 (1)


最近では、もう珍しくない風景です。


拝殿の屋根越しに。

インスタ映え?笑


写真 2018-07-03 12 54 43 (1)


これ、しめ縄が出雲じゃん!

って感じのふっといしめ縄。



祭神は

大日靈女命 (おおひるめのみこと)

ご存知、天照大御神の異称です。




建速須佐能男命 (たけはやすさのおのみこと)

伊邪那岐命(いざなきのみこと)が

日向の橘の小戸の阿波岐原で禊を行った際、

鼻を濯いだ時に産まれた神様で、

天照大御神の弟神に当たります。



木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)

富士山の神、ニニギノミコトの奥様です。



大山咋命 (おおやまくいのみこと)

日本神話で、大年神(おおとしのかみ)の子。


ホント、この本牧神社に来たのも

偶然ではない導きだというのが分かります。


写真 2018-07-03 13 45 04


あ~、スサノオノミコトがいるいる。

そしてコノハナサクヤヒメ。

この春からの動きに

やっぱりつながってるんだな~。


Image_b98f432.jpg




Image_29e6b0f.jpg




Image_eba69df.jpg



つまり、

今回のこの本牧神社の顕すものは

何かというとこれだったのです。


SnapCrab_NoName_2018-7-5_0-21-16_No-00.png


本牧神社からの帰り道、雲が怪しげ。

横浜スタジアムの上に龍雲が出たり。


写真 2018-07-03 14 09 02



写真 2018-07-03 14 15 54 (1)



CDブックと奉納の代わりに手元にやってきたのは

なんと「獺祭(だっさい)」でした。


IMG_2989.jpg


まさかの大喜び。笑



獺祭は山口県のお酒ですけど、

ちょっと山口まで行くついでに

広島にも立ち寄ってくださいね!笑


7月29日【広島】トーク&龍音ライヴはこちら!



アマテラスとスサノオ、コノハナサクヤヒメの働き。
   ↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


**********************************
お得な8大特典 LINE@も登録下さい
**********************************

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓
真善美☆アセンションワールド


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング
01:17  |  伊勢山皇大神宮  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2009'02.10 (Tue)

横浜にも、三輪山の磐座があった

IMG_2422.jpg

遠き昔、奈良、三輪山は神の降りたもう山として、その山自体がご神体と崇められました。

三輪山をご神体とする大神(おおみわ)神社は、古事記などにも語り継がれ、
日本で最も古い神社とも言われており、石上(いそのかみ)神宮と並んで
その知名度とご神力は有名です。

遠い昔、三輪山の麓の磯城(しき)の瑞垣(みずがき)の宮には皇居が
あったと言われています。

三輪山は、神の降臨する高貴な場所であり、現在も存在する数々の磐座も、
磐座信仰が盛んであったことを物語っています。

IMG_2423.jpg

横浜、伊勢山皇大神宮の本殿の隣に、三輪山の磐座のご分霊が祀られています。

巨大な磐座ではないのですが、その佇まいは、しっかりと結界に守られ、
神の降り立つ依代(よりしろ)として、そのエネルギーを感じさせます。


自然の中に、宇宙の大いなるエネルギーは確かに存在し、私たちの意識が
その波動に達するのを待っているかのようです。

太陽の暖かさを感じ、大自然の息吹を感じ、自らの命が大いなる法則によって
与えられたものであることを常に感じて生きて行きたいものです。

ますます開発が進み、進化して行く文明開化の街、横浜のお気に入りスポットが
ひとつできました。^^


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの応援1クリックがこのblogのエネルギーになります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング ブログランキング【くつろぐ】 FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング
人気blog Ranking Air Ranking JRANK
いつもクリックありがとうございます。 m(_ _)m
23:48  |  伊勢山皇大神宮  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2009'02.09 (Mon)

横浜、伊勢山皇大神宮

IMG_2414.jpg

横浜みなとみらい、桜木町から10分ほど歩き、紅葉坂を上ると「関東のお伊勢さま」
と呼ばれる伊勢山皇大神宮があります。

今は、高層ビルが立ち並び、港からは見えませんが、昔は横浜の港からも
この鳥居が見えたのかもしれません。

IMG_2420.jpg

境内に入ると、春の訪れを感じさせる白梅が咲いていました。
もうすぐ春なんですね~。

IMG_2410.jpg

伊勢山皇大神宮のご祭神は、伊勢神宮内宮と同じ、天照大御神です。

天照大御神は伊耶那岐大神(いざなぎのおおかみ)が、黄泉(よみ)の国へ
行かれた穢(けが)れの禊祓(みそぎはらへ)をなされた時、左の目より
お生まれになった神と伝えられています。

本殿に上る階段の前にある広場には、とても可愛らしい伊耶那岐(いざなぎ)、
伊耶那美(いざなみ)の神々がいらっしゃいました。

IMG_2429.jpg

本殿は神明造りで、伊勢神宮を思わせる荘厳かつシンプルな造りです。

都会の中心にありながら、横浜開港から今日までを見続け、時代の荒波に
もまれながらも、しっかりと光のみ柱を立てる、関東のお伊勢さまでした。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング ブログランキング【くつろぐ】 FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング
人気blog Ranking Air Ranking JRANK
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 横浜伊勢神宮

23:23  |  伊勢山皇大神宮  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |