2018'05.14 (Mon)
★邪馬台国 卑弥呼の時代の桃の種?

面白いニュースが飛び込んで来ました。
まあ、私は今も「桃」に守られているのですが
かつての邪馬台国の都ではなかったかと言われている
奈良県桜井市の纏向(まきむく)遺跡の桃の種から
面白いことがわかったそう。
以下
5/14(月) 14:49配信 朝日新聞デジタル より引用
**********************************************
卑弥呼の時代の?桃の種 年代測定、邪馬台国論争に一石
**********************************************

(c)朝日新聞デジタル Yahoo!ニュース
纒向遺跡で大量に見つかった桃の種=奈良県桜井市
女王卑弥呼(ひみこ)がおさめた邪馬台国の有力候補地とされる
奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡
(国史跡、3世紀初め~4世紀初め)で出土した
桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定を実施したところ、
西暦135~230年とみられることがわかった。
市纒向学研究センターの最新紀要で報告された。
種は遺跡の中枢部とみられる大型建物跡(3世紀前半)の
近くで出土したもので、大型建物の年代が
自然科学の手法で初めて測定されたことになる。
卑弥呼が君臨したとされる時代の可能性が高まった。
センターによれば、桃の種は2010年に大型建物跡
(南北19・2メートル、東西12・4メートル)の
南約5メートルにある穴から約2800個みつかった。
祭祀(さいし)で使われた後に捨てられた
可能性などが指摘されている。
中村俊夫・名古屋大学名誉教授と、
近藤玲(りょう)・徳島県教育委員会社会教育主事が、
それぞれ加速器質量分析(AMS)による
放射性炭素年代測定を実施し、測定結果を、
18年の纒向学研究センター研究紀要
「纒向学研究第6号」で発表した。
中村さんは15個を測定し、数値の読み取れなかった
3個を除いた12個について、135~230年と分析。
近藤さんも桃の種2個で同様の結果が出たほか、
土器に付着した炭化物やウリの種も分析し、
100~250年の範囲に収まる可能性が高いとした。
邪馬台国は中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に
記録され、その時代は卑弥呼が倭(日本)王に共立され、
死去するまでの2世紀末~3世紀前半とされる。
邪馬台国の所在地をめぐっては、
主に九州説と近畿説が対立してきた。
大型建物の年代は、センターが土器形式など
考古学の手法で3世紀前半とみてきた一方で、
九州説を唱える専門家を中心に4世紀以降とみて、
邪馬台国とは無関係との見方もあった。
今回の分析結果は所在地論争に影響を与えそうだ。
以上、朝日新聞社より抜粋
引用元
ihttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000049-asahi-soci
2800個って、すごいな(≧▽≦)
伊弉諾尊(いざなぎ)と伊弉冉命(いざなみ)の間にある桃。
その真相はいかに!?
★6月10日(日)氷川神社
正式参拝&龍音奉納参列頂けます。
詳細はこちらから。
↓
http://tengokuworld.jp/blog-entry-2036.html
*************
参列のお申込みはこちらから。
↓↓↓
http://ryuon.biz/s/50/
自動返信メールをご確認ください。
*************
いざなぎ・いざなみの働き。
↓



**********************************
万一の連絡先としてLINE@も登録下さい
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
真善美☆アセンションワールド
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2014'10.10 (Fri)
★卑弥呼はその霊力ゆえ封印された

日御子の宮から池を超え、下に降ります。
というのは桧原神社は、三輪山の中腹というか
少し小高いところにあるからです。
都会の喧騒を忘れて歩く田舎ののどかな風景。
これだけでも癒されます。

(c)国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)
空から見ると、ものすごくきれいな前方後円墳ですね。
桧原神社からまっすぐ下に向かって歩いていくと
決して一本道というわけではないですが
自然と箸墓古墳に行きあたります。

この不思議な木。
そして古墳の後円部から前方部に向けて歩きます。
きれいに整備されています。

なんだかやっぱりここに来ると落ち着くというか
ここに来なけれないけなかったのか。

この古墳はお濠があるわけではないのですが
すぐ隣に池があり、情緒があります。
池越しに見る箸墓古墳。

こちらは箸墓古墳と、三輪山。
古代を偲ばせます。
日本書紀には、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)は
三輪山の大物主神の妻となりましたがが、
大物主神は夜にしかやって来ず、昼に姿は見せなかったとあります。
姫が次の朝に大物主神の姿を見たいと願うと、
翌朝大物主神は櫛笥(くしげ)の中に小蛇の姿で現れたが、
百襲姫が驚き叫んだため大物主神は恥じて
御諸山(三輪山)に登ってしまった、というのは有名な話です。
百襲姫はこれを後悔し、腰を落とした際に
箸が陰部を突いたため死んでしまい、大市に葬られた。
そして人はこの墓を「箸墓」と呼んだとありますが
実はこの話は真実ではなく、
日御子はその霊力の高さから畏れられ、
その力を封じ込めるため、封印されてしまったのでした。
日御子の操る巫女集団は全員、殺されてしまったようです。
その卑劣な封印方法がさりげなく伝説には語り継がれているのです。
******
締切間近!
10月19日の超右脳開発&人生光転コラボトークセッションの
お申込みはこちらからどうぞ。
↓
http://mron.biz/s/193/
セミナー概要はこちら。
↓
http://mron.biz/s/194/
セミナーというより、トークセッションですね。
お気軽にどうぞ~。
今回はかなり読みごたえがある濃い内容が連載!!
「エターナルワールド」
10月8日皆既月食からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる!
◆御嶽山噴火で国常立尊発動、龍宮の謎解きはこうだ!
◆10月の太陽系惑星配列他 天文現象
◆10月、11月、12月の月の動き(皆既月食他)
◆生か死か、10月の皆既月食の持つ意味
◆10月からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる
◆夜明けの晩、2014こそが開びゃく、時代の「明けの時」
◆facebookに「希望」の結晶写真をUPした秘密の理由
◆「おとひめカード」に隠された秘密
◆「あけのうた」大神神社の鈴振って唄ってみた
◆舩井SAKIGEKEフォーラムになぜ呼ばれたか
◆共鳴磁場エネルギー注入クリスタルブレス限定公開
上位版ブログ「エターナルワールド」はこちらから。
↓
http://mron.biz/s/186/
11月1日、2日は横浜です。
私は2日間、会生体共鳴磁場測定(アストラル、エーテル、肉体共鳴磁場)
の体験セッションを船井メディアセッションブースで行っています。
kanさん、はせくらみゆきさん、神田昌典さん、増川いづみさん
江本勝さん、などなど、講演があります。

船井メディアセッションブースでお会いしましょう。

私はこの中のどこかにいます。↑
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
1クリックで応援お願いします。(*^^*)
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
2014'10.08 (Wed)
★卑弥呼、日御子、日巫女の宮へ

今日は、皆既月食ですね。ミステリアス~。
ミステリアスな古代旅行に行ってみましょう。
邪馬台国の女王 卑弥呼。
卑弥呼は日御子、そして日巫女。
いずれにしても宇宙の神秘を受け取り
大きな力を持った女性でした。
のちにその力があまりにも巨大であったために
卑弥呼といういやしき名を付けられ、
その力を封印されることになったという。

文字はなくなってもそこには言霊が遺されています。
「ひ」は根源のスピリットであり
「み」はその本質。
「こ」は転がり出て完成に向かっていく。
それが、ひみこ。
つまり、卑弥呼ではなく、日御子なわけ。
この桧原神社のあたりが日御子の宮であったということで
どうしても行かなきゃ、ということで急きょ向かった桧原神社。
決して甘酒が飲みたくて行ったわけじゃないですからね~。笑
(30%はあるかな。笑)

もともとは檜原神社と書いたようですが
今は、神社自体が「桧原神社」と書いてますので
今回は、桧原神社に記載を統一しています。

山の辺の道を外れ、桧原神社から山を下りる道すがら
日御子の宮のあったあたりを探します。

すると、ありました。
エネルギーが高くぐるぐると渦巻き、
今もそのあたりの気はとてもエネルギッシュです。

ここだ!
すぐにわかりました。
ここに日御子を中心とした巫女集団の宮があったんだ。
そこからはすぐ近くに三輪山を仰ぎ見ることができ
古の空気感にタイムスリップすることができます。

大きな宮というよりは、静かに祈りや神事が行われていた
気高い雰囲気。
それは今も日御子がそこにいるかのようでした。
やっぱり箸墓は卑弥呼の墓だ。
なんだか謎が解けてしまたのです。

ここからは一目で、かつての朝廷のあったと言われる
纏向(まきむく)遺跡、遠くには二上山が一望できます。
そして箸墓も。
(箸墓古墳=宮内庁に管理されていて、名前は大市墓)
やはり倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)こそが
のちに卑弥呼と呼ばれる神秘の女王だったのだと思いました。
こうなると、箸墓にも行かなきゃ、です。
やっぱり行くのか~。
4年前には、まったく何の情報もなく
いきなり箸墓の前に私は立っていました。
教科書でしか知ることのなかった
あの有名な古墳、箸墓古墳との出会いは
まさに偶然バッタリ目の前に、だったのです。
く~っ、また足が痛くなってきたけど、下り坂だから頑張って歩くゾ。
それにしても三輪山のあたりに少し滞在すると
TOKYOとか、ビジネスとか、パソコンとか、忘れます。笑
******
いよいよまもなく締切間近!
10月19日の超右脳開発&人生光転コラボトークセッション
やりますよ~。楽しいトークイベントのお申込みは
こちらからどうぞ。
↓
http://mron.biz/s/193/
コラボトーク概要はこちら。
↓
http://mron.biz/s/194/
セミナーというより、トークセッションですね。
お気軽に遊びに来てください。
今回はかなり読みごたえがある濃い内容が連載!!
「エターナルワールド」
10月8日皆既月食からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる!
◆御嶽山噴火で国常立尊発動、龍宮の謎解きはこうだ!
◆10月の太陽系惑星配列他 天文現象
◆10月、11月、12月の月の動き(皆既月食他)
◆生か死か、10月の皆既月食の持つ意味
◆10月からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる
◆夜明けの晩、2014こそが開びゃく、時代の「明けの時」
◆facebookに「希望」の結晶写真をUPした秘密の理由
◆「おとひめカード」に隠された秘密
◆「あけのうた」大神神社の鈴振って唄ってみた
◆舩井SAKIGEKEフォーラムになぜ呼ばれたか
◆共鳴磁場エネルギー注入クリスタルブレス限定公開
上位版ブログ「エターナルワールド」はこちらから。
↓
http://mron.biz/s/186/
11月1日、2日は横浜です。
私は2日間、会生体共鳴磁場測定(アストラル、エーテル、肉体共鳴磁場)
の体験セッションを船井メディアセッションブースで行っています。
kanさん、はせくらみゆきさん、神田昌典さん、増川いずみさん
江本勝さん、などなど、講演があります。

船井メディアセッションブースでお会いしましょう。
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
たまには応援お願いします。(*^^*)
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
2014'10.07 (Tue)
★桧原神社で「祓!」「祓!」「祓!」「甘?」

山の辺の道、足の痛みをこらえて、小路を進みます。
あ~、もうちょっとだーーー。
何これ?ザクロ? なんだか自然が気持ちいいですね。
東京とは時空が違います。時の流れも、空気の質も。
着きましたーーー!桧原神社(ひばらじんじゃ)。

その昔、今から約1800年ほど前
神と天皇の同床共殿をやめ、それまで皇居内に祀っていた
天照大神の御魂を皇居から出して
新たに祀り始めたのが、元伊勢の旅の始まり。
最初、第10代崇神天皇の時代、
皇女である豊鋤入姫命(とよすきいりひめのみこと)が
その大役の命を受けたのでした。

ここ桧原神社がその元伊勢の発祥の地であり、
ここから100年近くかけて倭姫命が伊勢五十鈴川ほとりに
皇大神宮を遷座するまでの長い旅が始まったのです。
あまり知られてはいませんが
ここ桧原神社の鳥居の正面に二上山があります。
雄岳(標高540メートル)、雌岳(標高474メートル)。

今では、にじょうざんと呼ばれますが
雄岳山頂付近には大津皇子の墓があり
その昔、万葉集にはふたかみやまと詠まれた山です。
「 うつそみの人なる我れや明日よりは二上山を弟背(いろせ)と我が見む」
「二上(ふたかみ)に隠らふ月の惜しけども妹が手本を離るるこのころ」
ちょうど10月2日、3日にあたりにこの二上山の真ん中に
太陽が沈むということで、神聖な祈りの時、
二上山は神聖な山でありシンボルともされたようです。
この桧原神社もまさにその二上山を正面に戴き
鳥居の位置が組まれています。

そして、大神神社の摂社である桧原神社は
大神神社同様本殿はなく、三つ鳥居のみがある
古代祭祀型の神社。
もちろんご神体は三輪山です。

こちらは境内にある豊鋤入姫命を祀った社。
あ、そうそう。

桧原神社の目の前にある茶店。
この日は暑い一日でしたが、歩きすぎて足にキタので
一休みして三輪そうめんを頂き、
その後、アツアツの甘酒を頂きました。

夏でもうまい。
しょうがの味が絶妙です。
「祓!」「祓!」「祓!」「甘酒!!」笑
さて、今回は山の辺の道を行かずに、卑弥呼の宮を探しに。
足が勝手に向きます。ちょっと痛いけど。。。
******
締切間近!
10月19日の超右脳開発&人生光転コラボトークセッションの
お申込みはこちらからどうぞ。
↓
http://mron.biz/s/193/
セミナー概要はこちら。
↓
http://mron.biz/s/194/
セミナーというより、トークセッションですね。
お気軽にどうぞ~。
今回はかなり読みごたえがある濃い内容が連載!!
「エターナルワールド」
10月8日皆既月食からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる!
◆御嶽山噴火で国常立尊発動、龍宮の謎解きはこうだ!
◆10月の太陽系惑星配列他 天文現象
◆10月、11月、12月の月の動き(皆既月食他)
◆生か死か、10月の皆既月食の持つ意味
◆10月からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる
◆夜明けの晩、2014こそが開びゃく、時代の「明けの時」
◆facebookに「希望」の結晶写真をUPした秘密の理由
◆「おとひめカード」に隠された秘密
◆「あけのうた」大神神社の鈴振って唄ってみた
◆舩井SAKIGEKEフォーラムになぜ呼ばれたか
◆共鳴磁場エネルギー注入クリスタルブレス限定公開
上位版ブログ「エターナルワールド」はこちらから。
↓
http://mron.biz/s/186/
11月1日、2日は横浜です。
私は2日間、会生体共鳴磁場測定(アストラル、エーテル、肉体共鳴磁場)
の体験セッションを船井メディアセッションブースで行っています。
kanさん、はせくらみゆきさん、神田昌典さん、増川いづみさん
江本勝さん、などなど、講演があります。

船井メディアセッションブースでお会いしましょう。
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
1クリックで応援お願いします。(*^^*)
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
2014'10.06 (Mon)
★突然現れた ヤマトタケルゆかりの伊射奈岐神社

崇神天皇陵からほどなく、伊射奈岐神社があります。
崇神天皇の時代に祀られたとされるこの伊射奈岐神社の境内には
大和天神山古墳があります。
というか、古墳の一角に神社が建てられたというのが
正しい言い方かもしれません。

この古墳もかなり古いようですが規模は大きく、
崇神天皇に次ぐクラスの人物ではなかったかと思われますが
道路工事で前方後円墳の後円部の半分ほどが削られてしまったことから
その形を一部残すにとどまっています。
道路工事で、古代の古墳を削るって、、、
許認可どうなってるのですか~? 疑問。

あまり人気(ひとけ)がないので境内の空気は正常に保たれており
空気感は良い雰囲気ですが、ここも政治の表と裏を
色濃く残すそんな神社でした。

その昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)も
弟橘媛(おとたちばなひめ)を嫁に迎え、東征の際に
ここで戦勝祈願をしたと伝えられています。

なるほど。。。
まったくこの神社の情報はなかったんですが
それで今回私がこの地に来て、ふと目の前に現れ
この伊射奈岐神社に立ち寄ることになったんですね。

それにしても、三重県の生まれの弟橘媛がなぜこの地に
そして日本武尊に嫁いだのか?とか謎は深まるのですが
そういえば弟橘媛の生まれた場所というのも
たまたま偶然、日本武尊の墓に行った帰りにふと立ち寄って
見つけたのでした。

神武天皇陵を遥拝する遥拝所。
本殿は格式ある感じではりますが、なぜか春日式。
これも意図的に造り変えられた感がありますね。

おっと先を急ぎましょう。
景行天皇陵!
こちらは、最後に見る、崇神天皇陵です。

さようなら~。さよう奈良~。
(奈良にはまだいますよ。笑)
******
10月19日、山岡さん&てんごく。
超右脳開発&人生光転コラボセミナーのお申込みは
残席わずか!こちらから。
↓
http://mron.biz/s/193/
セミナー概要はこちら。
↓
http://mron.biz/s/194/
お早めにどうぞ〜!
今回はかなり読みごたえがある濃い内容が連載!!
「エターナルワールド」
10月8日皆既月食からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる!
◆御嶽山噴火で国常立尊発動、龍宮の謎解きはこうだ!
◆10月の太陽系惑星配列他 天文現象
◆10月、11月、12月の月の動き(皆既月食他)
◆生か死か、10月の皆既月食の持つ意味
◆10月からの3ヶ月、あなたはフルイにかけられる
◆夜明けの晩、2014こそが開びゃく、時代の「明けの時」
◆facebookに「希望」の結晶写真をUPした秘密の理由
◆「おとひめカード」に隠された秘密
◆「あけのうた」大神神社の鈴振って唄ってみた
◆舩井SAKIGEKEフォーラムになぜ呼ばれたか
◆共鳴磁場エネルギー注入クリスタルブレス限定公開
上位版ブログ「エターナルワールド」はこちらから。
↓
http://mron.biz/s/186/
11月1日、2日はこちら。
2日間、会場で、生体共鳴磁場測定(アストラル、エーテル、肉体共鳴磁場)
の体験セッションを行っています。

船井メディアセッションブースでお会いしましょう。
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
1クリックで応援お願いします。(*^^*)
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。