2019'03.22 (Fri)
★伊弉諾神宮正式奉納は日輪が

淡路島 淡路国一之宮 伊弉諾神宮での
正式奉納 無事に滞りなく終了しました。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2柱の神によって
国産みをされた一番最初の島。淡路島。
全国の神社との位置関係が非常に興味深い。

伊弉諾神宮は、その淡路島の一之宮。
『日本書紀』や 『古事記』には、
国産み&神産みを終えた伊弉諾尊が、
天照大神に権限を委譲され、
最初に生んだ淡路島の多賀の地に戻られ、
ここを幽宮(かくりのみや)として鎮まった
と言われる由緒ある場所。

伊弉諾神宮の祭神は
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
奉納は拝殿で行われましたが
お天気も良く、とても清々しい
春の日の奉納となりました。
筆と墨で記帳して、奉納を始めます。


この日も、祝詞が奏上され、
演奏が始まりました。



奉納を終えて、拝殿から出たら
頭上に日輪が現れていました。
奉納演奏後に日輪や彩雲、虹が出ることは
珍しくありません。

この日も祝福の奉納となったようで一安心。
伊弉諾尊さまに、音が届けられて良かったです。
ここから「西から始まる道しるべ」が
さらに始まって行くのです。

残10日となりました!

全国の一之宮を巡礼する龍音奉納プロジェクト!
シェア&ご支援、感謝します!
終了間近!
「龍音奉納プロジェクト」クラウドファンディング!
↓↓↓
http://ryuon.biz/s/ichinomiya/
クリックして伊弉諾尊のパワーを受け取る!
↓↓↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★龍音シンギングボウルオフィシャルサイト
↓↓↓
http://dragonsinging.com/
★龍音奉納プロジェクトオフィシャルサイト
↓↓↓
https://ryuon-project.com/
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2018'12.19 (Wed)
★日本三大鳥居のひとつ、おのころ島神社

沼島のおのころ神社とはまた違い、
淡路島 本島に、おのころ島神社があります。
島のない陸地にありますが
数千年前の縄文時代では、丘の辺りは
海に浮かぶ小島だったという説に由来しています。
こちらは、大鳥居が有名です。
なんとその大きさ21,7m。

おのころ島神社の由緒によると
当神社は、古代の御原入江の中にあって
伊弉諾命・伊弉冉命の国生みの聖地と
伝えられる丘にあり、古くから「おのころ島」と
親しまれ崇敬されてきました。
古事記・日本書紀によれば
神代の昔国土創世の時、
二神は天の浮橋にお立ちになり、
天の沼矛を持って海原をかき回すに、
その矛より滴る潮がおのずと
凝り固まって島となる、これが自凝島である。
二神はこの島に降り立たれ、八尋殿(やひろでん)を建て
先ず淡路島を造り次々と大八洲(おおやしま)を拓かれた
と記されています。
当神社には伊弉諾命・伊弉冉命の二神がお祀りされており、
縁結び、安産の神として知られています。
また、この二神は天照大御神様の親神様です。
昭和57年3月に建立された、
高さ21.7mの朱塗りの大鳥居が目を引きます。
とあります。(以上引用)
大鳥居を超えて、神域へ。

小高い丘の上に上がると
こちらが本殿(拝殿)です。

大鳥居の大きさからすると
かなりこじんまりしていますが
雰囲気はなかなか良く、ご神気もあります。
おのころ島神社の祭神は
伊弉諾命(イザナギノミコト)
伊弉冉命(イザナミノミコト)
菊理媛命(ククリヒメノミコト)
菊理媛神は伊奘諾命と伊弉冉命を仲直りさせた神として、
縁結びの神とされています。
北陸の、加賀一ノ宮白山比咩神社の祭神です。

伊弉諾命・伊弉册命は、
本殿の前にあるこの石の上につがいのせきれいが止まり
夫婦の契りを交わしている姿を見て、
夫婦の道を開かれ御子様を生まれたのだそうです。
で、縁結びにご利益あり。

紅葉とのコントラストが美しいですね。
四季それぞれに楽しめそうなおのころ島神社。

ですが、なんでこの鳥居だけ
こんなに大きいんだろう?という
本殿の雰囲気とちょっぴりアンバランスな
おのころ島神社なのでした。
ちなみに日本三大鳥居とは
1.平安神宮(京都)
2.おのころ島神社(淡路島)
3.厳島神社(広島)
なんだそうです。(*^-^*)
あなたの中の新しい光の目覚め。
間もなく大幅値上げです!
★2019新春★「光の剣」DNA覚醒ヒーリング
↓↓↓
http://healing2019.com/
イザナギとイザナミの結びの力を。
↓↓↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2018'12.19 (Wed)
★国産みの聖地 沼島のおのころ神社

おのころ島ともいわれる沼島にあるのが
自凝(おのころ)神社。

天の沼矛(あめのぬぼこ)から落ちたしずくが
自ら凝り固まったことから「自凝」で「おのころ」です。
一説に「おのごろ」とも。

山道のようなくねくね曲がった道を上がります。
ところがどっこい、最後はその雰囲気が
一気に整然とするコンクリートの階段に(;^ω^)

長い階段を上がりきるとお社があります。
もともと地元では山全体を「おのころさん」と呼び
大切にされてきたご神体山でもあり、
後に社殿が作られたようです。

祭神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊。
まさに国産みの聖地らしい。
一説に、天照大御神も祀られているという説もあります。

お社の裏手には伊弉諾尊、伊弉冉尊、
二神の像が建立されています。

拝殿の前から振り返って見ると
沼島の港が見えます。

こちらは神々と天皇の系図。

そして国産みの図。
ここから始まった歴史ものそこから先
沼島も淡路島と同じように、遠い昔(約3000年前でしょうか)
ユダヤの渡来族が上陸した場所らしいですが
それ以前の縄文遺跡などもあり、
すでに古くからこの地には人が住んでいたらしいです。
帰り際、またもや戦国の侍の墓に呼び止められ
音を届けることになったのです。
そしてその後、沼島で空海にも遭遇することになるのです。
国産みの聖地と言われるここ沼島にも時の流れと、
平和な時代、戦の時代があったのですね。
いよいよ御代替わりの新時代到来。
新年に光を受け取る準備はできていますか?
あなたの中の新しい光の目覚め。
間もなく大幅値上げです!
★2019新春★「光の剣」DNA覚醒ヒーリング
↓↓↓
http://healing2019.com/
イザナギとイザナミの結びの力を。
↓↓↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2018'12.16 (Sun)
★天の御柱(上立神岩)に刻まれた神々のハートマーク

勾玉の形をした沼島。
船着場からは島を横切るように東へ。

途中、通り道にある弁財天神社にお参り。
神仏習合の名残がまだ残っています。

島の人は、弁天さんと呼び、海の守り神であり
戦の神として、信仰されています。
そこから島を横切るように20分くらい歩いたでしょうか。

高台から竜宮の門とも言われる
上立神岩(かみたてがみいわ)を望みます。

高さ約30mの巨岩海の中に立っています。
これが上立神岩。

今度は高台を降りて近くに行ってみます。
さらに巨大でパワフル。

かつて神話に、この天之御柱(あめのみはしら)を
イザナギは左回りに、イザナミは右回りに廻り、
出逢ったところでイザナミが
「あなにやし、えをとこを」とイザナギをほめ、
イザナギが「あなにやし、えをとめを」と
イザナミをほめ、二神は御子神を産む。

しかし、女性であるイザナミの方から
男性のイザナギを最初に誘ったために、
ちゃんとした子供が生まれず蛭子(ひるこ)となった、
その後、逆に、男神から声をかけたらうまくいった
というあの神話の場面です。

不思議なことにこの上立神岩の真ん中には
自然にできたらしいハートのくぼみがあり
私はすぐにそれを見つけてしまいました。
ここ、沼島の上立神岩は
イザナギとイザナミが地上ではじめて愛をはぐくんだ
おのころ島の天の御柱だったのでしょうか。
冬場だったら寒いよね。
神様だから、関係ないか。笑
ハートがわかった方はイザナギイザナミの
統合のエネルギーを受けとってこちらをクリック(*^-^*)
↓



平成から新たな時代へ♪
1年のスタートダッシュは1月1日1時1分から!
★2019新春★「光の剣」DNA覚醒ヒーリング
↓↓↓
http://healing2019.com/
**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
2018'12.14 (Fri)
★これが1億年前の奇跡の岩! 国産み神話の舞台 沼島

沼島と書いて、ぬしま。
淡路島を海沿いに南下して
だんだん島に近づいてきました。

一説に「ヌシマ」はヘブライ語の「シュシマ」から
きているとも言われています。
その意味は
~新しい命の誕生~
おいおい、偶然にしては意味が通り過ぎ~。

まさにイザナギ・イザナミの国産みで
最初に出来上がった場所として伝わる島に
そのような名前がつけられていたとすると
これまた、不思議やな~、ということになります。
沼島は、おなかの赤ちゃん(胎児)のような形にも見えるし
勾玉といえば勾玉にも見えます。
勾玉は「タマ」で「魂」だし、
文字通り、胎児は、新しい生命の誕生よね。
そして国産みの神話のストーリー。

国産みは 「古事記」や「日本書紀」の中でも
非常に有名なシーン。
まだ国も何もないっと昔、高天原の神々は
下界に新しい国を造る相談をしました。
そしてイザナギ、イザナミの二神に
漂っていた大地を固め、完成させるように命じ
聖なる沼矛(ぬぼこ)を授けました。

(c)Wikipedia
イザナギイザナミの二神は天之浮橋に立ち、
授かった沼矛で、混沌とした下界の海を
こおろ こおろ と かき回しました。
このとき、矛から滴り落ちた雫が積もり固まって
淤能碁呂島(おのごろじま)となったと伝わります。
その「おのごろじま」が沼島と言われています。
「沼島」の「沼」は「沼矛(ぬぼこ)」の「沼」なんだよな~。
つじつまがどんどん合ってしまいます。笑

沼島汽船で10分ほど。
島につきます。
この沼島は、神話にあるように
本当に日本の歴史の中で一番最初にできたのではないか?
と思わされるものが、島にあります。
それは「鞘型褶曲(さやがたしゅうきょく)」というものです。
岩石というか、地層というか。

鞘型褶曲とは、地球のシワとも呼ばれ
古代の地質変動によってできた深海30kmの
地殻変動の結果できた特殊な岩なのです。
なんと約1億年前の、です!

鞘型褶曲は太古の地殻内部のプレートの動きがわかる
貴重な岩石で、この沼島以外にどこにあるかというと
海外でもフランスとカナダで見つかっているだけで
地球上にほとんど見られないものなのです。
「1億年前の奇岩」として、新聞でも紹介されています。

どこで見つかったかというと、こちら。
沼島でもここだけでしか見られないみたいです。
さて、いよいよ天の御柱に行きますか。
今回はこれがメインだな~。
1億年前の奇跡の力も身につけたい人は
こちらをクリック、パワーアップ(*^-^*)
↓



平成から新たな時代へ♪
流星群とあわせて、新年の光を増幅する
1年のスタートダッシュは1月1日1時1分から!
★2019新春★「光の剣」DNA覚醒ヒーリング
↓↓↓
http://healing2019.com/
**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング