FC2ブログ

2012'06.03 (Sun)

図解:金星の太陽面通過(ヴィーナストランジット)

venus0606.jpg 金星(Venus)


ネコに金星


神の島、淡路をめぐる旅の途中ですが、ティーブレイク。v(*'-^*)-☆ ok!!


6月4日は満月=部分月食。 

月の出から、20時前後をピークに東の空で1/3程度の欠け。



そして6月6日はいよいよヴィーナストランジット、
金星の太陽面通過ですね。


ヴィーナストランジットは、3年前に記事にまとめてありますので、
あえて今回は書きません。


3年前に作成したシミュレーションですが、6月6日には、金星は
このような軌道を描いて、太陽面を通過します。


ヴィーナストランジットの図解 詳細は、こちらを見てください。

★2009年6月8日の記事(2012年6月6日 金星の太陽面通過)



6月6日、約6時間をかけて、金星は太陽面を通過します。

666、気になるようでしたら、こちらも。

★2009年6月6日の記事(封印された666とその持つ意味は)



金星=ヴィーナス

通過=トランジット

で金星の太陽面通過のことを、ヴィーナストランジットといいます。


金星太陽面通過=金星日面通過=ヴィーナストランジット=ビーナストランジット。


全部、言っていることは一緒です。表現の仕方が違うだけですね。



この日、金星と地球、太陽によって描き出される太陽系の五芒星
(星形・陰陽師のマーク)が完結します。


どういうことが起こるのか、詳細が気になる方は、こちらもどうぞ。

★上位版blog「てんごく。さんのエターナルワールド」

更新しました。


【皇室の動きの意味と金星の太陽面通過、ユダヤ遺跡公開(後編)】

金環日食を終え、次は部分月食と金星の太陽面通過ですね。
今回は、重要なポイントがありますので、ぜひご確認ください。

■6月、7月、8月の朔弦望
■6月4日の部分月食を物質的にみる
■6月4日の部分月食を精神的にみる

■6月の太陽系惑星直列
■2012年6月6日のヴィーナストランジット

■太陽系惑星配列からひも解く、天皇家の動きの意味するもの

■内部写真公開:これが3000年前の古代ユダヤ遺跡だ(後編)
■遺跡内部から現れたシンボルマーク
■古代ユダヤ遺跡の意味するもの


こちらからどうぞ。
 ↓↓↓
てんごく。さんのエターナルワールド 


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
お越し頂いた皆さんに、愛と光が降り注ぎますように。



「ソロモン王の大きな鍵」▼タリスマン・オブ・ビーナス(金星の護符)



ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 宇宙・科学・技術 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 金星太陽面通過ヴィーナストランジット

10:49  |  ビーナストランジット  |  TB(1)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2010'01.16 (Sat)

「金星の太陽面通過」の石碑と日食

1月15日、アフリカ~アジアで金環日食、西日本で部分日食がありました。

たまたまの偶然で、というか何の因縁か、この日私は横浜桜木町を訪れました。
桜木町駅から徒歩5分くらいのところに紅葉坂(もみじざか)があります。

紅葉坂

実はここに、1874年の「金星の太陽面通過」を記念した「石碑」があります。
時は明治維新直後、新しい時代の幕開けでした。

そして何よりも不思議だったのは、この石碑を訪れた瞬間、雲ひとつない
良い天気なのに、この石碑の周りだけマンション工事のクレーンの影になり
日影(陰)になっていました。

そう、2010年1月15日、日食Day。
日食は月が太陽と重なる現象、金星の太陽面通過は金星と太陽が重なる現象です。

VT1.jpg

たまたまの偶然としては出来すぎです。まるで日食を暗示しているかのよう。

VT2.jpg

少しずつ、左から影が晴れて来ます。

VT3.jpg

そして、何事もなかったかのように、10分程度で影は晴れたのでした。

VT4.jpg

日食の起こる確率。日食の起こる日に金星太陽面通過の石碑の場所に来る確率。
その瞬間に、その石碑の周辺1mだけが影になっている確率。

まさに、天文学的な稀有な確率です。だからこそ「偶然は必然」なんですね。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 横浜!YOKOHAMA! - ジャンル : 地域情報

タグ : 金星太陽面通過部分日食横浜紅葉坂

01:39  |  ビーナストランジット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2009'06.08 (Mon)

2012年6月6日 金星の太陽面通過

6月8日3時12分、双子座の満月(月は射手座)になりました。


先日6月6日6時、666というお話をしました。今年の6月6日は金星が
西方最大離角となり、太陽から一番離れて見えました。


今日は、気の遠くなる、先の話をします。笑


2012年6月6日にもスピリチュアルな星のイベントがあります。
またも主役は太陽と金星。


それは、太陽と金星の完全コンジャクション。
言い方を変えると、金星の太陽面通過です。


もう少し説明すると、太陽と地球の間に金星が来て、太陽と金星が
ぴったり重なり、見かけ上、太陽の中に金星が見えます。


20120606060606.jpg
2012年6月6日6時6分6秒 (↑クリックで拡大してくださいね)


20120606090909.jpg
2012年6月6日9時9分9秒


20120606111111.jpg
2012年6月6日11時11分11秒


20120606121212.jpg
2012年6月6日12時12分12秒


20120606141414.jpg
2012年6月6日14時14分14秒


しかし、金星より太陽のほうがかなり大きいので、日食のように暗くなったり
しません。


金星は「6」を司る星とも言われてますが、6月6日のこういうアスペクト(配列)で
納得!ですね。


あくまでも3年後の奇跡ですから、まずは今をしっかりと見つめ、今この時を
好転させられるよう、歩みを進めたいものです。


それにしても、太陽って大きいですね~~。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。


下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 宇宙・科学・技術 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 2012年金星太陽面通過6月6日

23:42  |  ビーナストランジット  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |