2007'07.27 (Fri)
鎌倉歳時記2



5月、代々木公園で開催されたスリランカフェア。
そこで気になった修行中の「釈迦」仏像の写真。
この釈迦仏像は、スリランカの寺院にあるという。
修行中のブッダ(釈迦)の痩せこけた姿が印象に残り、ポスター写真を
カメラに収めました。
あれから2ヶ月。。。
そんなことは気にも止めず(忘れてました)訪れた鎌倉五山第一位、建長寺。
法堂に入り、びっくり!
スリランカにあるはずの釈迦像が、なんとそこにあるではありませんか!
寺の説明によれば、最近スリランカより建長寺に寄贈されたのだといいます。
不思議な出会いです。偶然とは言え、こんなことがあるのでしょうか。
こんなところで会えるとは思いもしませんでした。
縁は異なもの味なもの、ですね~。
鎌倉編 その2 終わり
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓以下のランキングに参加しています。
↓みなさんの応援が励みになり、とっても喜びます。^o^



クリックありがとうございます。
2007'07.27 (Fri)
鎌倉歳時記1



導かれるように毎年必ず訪れる鎌倉鶴岡八幡宮。
いつもは冬に訪れるのですが、今回は夏に来てみました。
冬は冬で寒いんですよ~。
そして夏、気温33度。
暑!!
いつもながらに気になるのが、本殿へ向かう参道の階段横の大イチョウ。
いつもながら、古(いにしえ)に心がタイムワープします。
鎌倉幕府三代将軍 源実朝 が甥の公暁にココで暗殺されたのですが、
公暁がこのイチョウに隠れて待ち伏せしたとの言い伝えがある場所です。
それゆえ「隠れイチョウ」と呼ばれています。
実朝は11歳で将軍になり、暗殺されたのは
右大臣就任祝いの帰り、享年28歳だったそうです。
ひとつひとつの歴史の上に今現在があると思うと、
すべてが必然だったのかとも思わせられますね。
また命の尊さ、歴史の重みを改めて感じます。
おみくじを引きました。
前回2月に来た時に引いたのと同じ内容でした。
源氏池には純白の蓮の花がしっとりと咲いていました。
鎌倉編 その1 終わり
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓以下のランキングに参加しています。
↓みなさんの応援が励みになり、とっても喜びます。^o^



クリックありがとうございます。
2007'07.14 (Sat)
ハンドパワー
昨日は13日の金曜日、今日は雨だけど新月、って
いうことでちょっと遊んでみました(全然関係ないけど)。
TakaさんとDaiさんはヘビースモーカー。
最近、あまり遊んでなかったので、TakaさんとDaiさんに
タバコを一本ずつ借りて、久しぶりに手のひらでタバコの「気」を抜いてみた。
手のひらで30秒。はい、どうぞ。
「・・・・・・」
「何コレ?」「あれ?」「おー?」「軽っ!」
味が抜けて、かなり軽くなっていたようで、
そのタバコを吸った二人のびっくりした反応に
ちょっと安心しました。
残念ながら、私はタバコを吸わないので、
効果の程はわかりません。
だから、結果のすべては「吸った人の反応」に
まかせることになります。
マルボロとセブンスターでやってみたので、
どうやら銘柄には関係ないみたいですね(笑)。
はい、暇だったので遊んでみました。おわり。
では~。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓以下のランキングに参加しています。
↓みなさんの応援が励みになり、とっても喜びます。^o^



クリックありがとうございます。
ppp
テーマ : スピリチュアルワールド - ジャンル : 謎
2007'07.01 (Sun)