FC2ブログ

2009'04.10 (Fri)

筑前一之宮 住吉神社

博多駅から歩いて10分程度のところに、筑前一之宮 住吉神社 があります。

住吉神社は全国に2129社あり、その本社は現在、大阪の住吉大社ですが、
もっとも古く、その元となるのが、この博多住吉神社と言われています。

その歴史は1800年にもなります。



住吉神社のご祭神は、公式HPによると、底筒男神(そこつつのおのかみ)、
中筒男神(なかつつのおのかみ)、表筒男神(うわつつのおのかみ)の3柱を
住吉三神としています。

御出現は、伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)が筑紫の日向の橘の小戸の
阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をされたときにお生まれになったと「古事記」に
記されています。

相殿(あいどの)には天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、神功皇后(じんぐう
こうごう)を配祀し、これを併せて住吉五所大神とも呼ばれています。

住吉神社の御神徳は、ミソギハラヘの御出現の由来から、「心身の清浄」を以て
すべての災から身を護る神として古より広く信仰されています。

また、つつのお(筒男)の「つつ」には星の意味があると云われ、航海・海上の
守護神としても厚い崇敬があります(以上公式HPより抜粋)。

IMG_2385.jpg

伊勢神宮は20年に1度、式年遷宮(神殿を新しいものに作り変えること)が
行われますが、この住吉神社は25年に1度、国の重要文化財でもある本殿を
中心に式年遷宮が行われます。

いよいよ来年、平成22年がその遷宮の御年となり、10月に遷宮が行われます。

天皇家ゆかりということもあって、神門には、菊の御紋がありました。

IMG_2386.jpg

この日は雨でしたが、神官が祝詞をあげると、神域はスピリチュアルな雰囲気に
包まれました。

IMG_2384.jpg

良く見ると、本殿の向かって左端の木の上に、縦に、本殿の屋根にかかるように、
細い光の筋のようなものが写っていますね。

今は都心にありますが、その昔、この住吉神社は河口に、海に向けて建てられて
いたと古書には記載があります。

つまり1800年前は、博多駅(当然駅はありませんけど・・・笑)のあたりまで海であり、
福岡ドームや現在の繁華街 天神、中洲 は海の中だったということですね。

さて、1000年後はどうなっているんでしょうね~。
生まれ変わったら、また行ってみようっと。笑


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの応援がこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
ぜひ、下記バナーをクリックお願いします。
にほんブログ村 スピリチュアルランキング ブログランキング【くつろぐ】 FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング
人気blog Ranking Air Ranking JRANK
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m

テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 住吉神社博多中洲天神住吉大社

22:33  |  博多  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |