2013'07.01 (Mon)
★人生が変わるかもしれない秘密

今日は濃い話をしますので、最後まで読んでくださいね。
あっという間にもう7月ですね。
いよいよ夏本番です。
とはいっても、そんなに暑くもないですよね。
水不足も少し解消になればよいのですけれど。
昨日6月30日は夏越の大祓(なごしのおおはらへ)、
茅の輪をくぐられた方も多いのではないでしょうか。

1年前の昨日、6月30日、私は広島県福山市鞆の浦、
沼名前(ぬなくま)神社で、夏越の大祓のご神事に
参加していました。
それから仙酔島へ一人渡って、その島で
先日横浜でコラボした中山康直さんと
ばったり遭遇します。
そして次の日7月1日、つまり1年前の今日、
早朝6時、仙酔島の大弥山、中弥山に登り、
そのまま9時過ぎは宮島に向い、宮島弥山に登りました。
1日3弥山 達成!笑
思えば、
2011.3.11の東日本大震災で両足を骨折、
入院して寝たきり→車椅子生活でしたから、
こうして無謀とも言えるような楽しい(笑)
行動ができることは、本当に神に生かされて
いるなと思い、感謝の想いが湧いてきます。
ありがたいことです。
で、7月1日、宮島の弥山に登った時に、なんと、
先日中山康直さん&ニコニコ☆けいこさんと
コラボトークショーを行った横浜・宇宙食堂の
オーナー、飛鳥さんも弥山に登っていたのです。
あの日、仙酔島は雨曇り(梅雨時ですからね)
新幹線で移動中、三原あたりでは土砂降りで
窓の外も見えず。
(この土砂降りの中、宮島・・・?)
と思いきや、広島市内に入る頃には
みるみる空が晴れ快晴になり、真夏の日差し。
あり得ない。。。
でも、私、宮島に入る時雨に降られたこと
一度もないんです。^^
そして、その日の夕方の宮島、広島から見る空は、
かつてこんな空見たことないと思うほど美しい
マゼンダの空。

ひと駅ごとに電車を降りてホームから
空を眺めていました。
そんな夏越の大祓から7月1日、この切り替え、
折り返し地点は、新しい起点になる日なのです。
やはり、リアルな世界でどんな人と縁が持てて、
出会えるか、は人生にとって大きなカギですね。
人との出会いが人生のすべてと言っても
過言ではないかもしれません。
宇宙の法則を理解して、神さまのご縁で
人とつながり、そこから新しい世界を開いて行く。
そんな2013年後半戦の1日目にして行きましょう。
さて、7月1日、上位版ブログ
「エターナルワールド」更新しました。
今年に入って、私はスピリチュアルを学んで
現実世界を好転させる
「リアルアセンション」
を提唱していますが、今回の上位版ブログの
人生光転のエッセンスは、世の成功者とか、
見る人が見たらかなり価値がある内容だと思います。
普段絶対にブログ等では語らないけれど
人生光転の核心に迫るようなポイントも
書いてしまいました。
今回読まれる方はラッキーですね。(^_^)
本日更新分は
■7月の太陽系惑星(恒星含む)直列
■7月、8月、9月の朔弦望(月の状態)
■新屋まりさんコンサートin名古屋(7/14)
■夏至からの二極化について
■私はどっち?
■どうすればいいの?
■月は太陽の反射体ではない
■なぜあなたはお金持ちになれないのか
■多くの人が反対することの中に宝がある
■ヘブンライズファミリー始動3ヶ月が経過
■まとめ
と盛りだくさんな感じです。
文字にして伝えるのは限りがありますから
文字の裏に隠されたニュアンスまで
感じとって頂ければありがたいです。
つまり、文字だけがすべてだと
思わないで欲しいという事です。
その10倍くらい話してやっと伝わるかどうか
という位深い話です。
でも、そのきっかけを知るだけでも一気に
はじける人がいるのも事実です。
上位版ブログ:
★てんごく。さんのエターナルワールド★は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=122
人生変わるかも。^^
7月は13〜14日で名古屋に行きますね〜。
お近くの方はお会いしましょう。
ますます濃い話やご質問はリアルでどうぞ!
では、今回はこの辺で。
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。 <(_ _*)>
てんごく。オフィシャルHPはこちら。
↓↓↓
http://jinseikouten.jp
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。 <(_ _*)>
ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
リアルアセンション&人生光転メソッドbyてんごく。 m(_ _)m
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック