2013'09.01 (Sun)
★甲山、神を呪う寺とは・・・
廣田神社からも近いことから車を飛ばします。
くねくねと山道を登ると、甲山のほぼ頂上、神呪寺につきました。
神呪寺は、神功皇后が国家平安のために、山に如意宝珠・金甲冑・弓箭・
宝剣・衣服等を埋めたと伝えられ、このことから甲山と名付けられた」と
由緒には記されています。

こちらは甲山全景。
神が宿るとされる山は、だいたい形状が似ています。
Wikipediaによると、
****以下引用
寺号の「神呪寺」は、「神を呪う」という意味ではなく、
甲山を神の山とする信仰があり、この寺を神の寺(かんのじ)と
したことによるという。
なお、「神呪」(じんしゅ)とは、呪文、マントラ、真言とほぼ同義で、
仏の真の言葉という意味がある。開山当時の名称は「摩尼山・
神呪寺(しんじゅじ)」であり、「感応寺」という別称もあったようだ。
****以上引用
とあります。これで、怪しい名前の疑念は払拭。

神呪寺へ上がる階段のすぐ左脇に、ハスの池に囲まれた
弁天様がありました。
この地も、廣田神社同様、瀬織津姫の噂が見え隠れしてきます。

瀬織津姫は、晩年、西宮のこのあたりにいたらしく
それもかなり具体的です。
詳細は長くなるので、こちらをどうぞ。↓
http://toyoreki.way-nifty.com/blog/2013/04/---2b1e.html

偶然にしても、なぜそこに行ったのだろう≫という疑問が
後々湧いてきますが。。。
神呪寺を後にして、高速を飛ばして神戸までびゅーんと戻り、
メリケンパークで宇宙会議。
頭上にUFOを従えて、宇宙的な視野での今後の展開をお話。
頭上の2機のUFOをそれぞれ、右目、左目とみると、
巨大宇宙人がそこにいるようにも見えたのでした。
あ、そうそう、facebookのお友達に教えられたのですが
西宮の市のマークは六芒星だそう。
これも偶然にしては出来過ぎですね。(;^ω^)
五芒星の中心軸から、六芒星をつないで、横浜に帰ったのでした。
【NEW!!】
上位版ブログ:9月1日更新しました。
てんごく。さんのエターナルワールド
大変革の時代、私たちが変わるために必要なこと。
■9月の太陽系惑星直列、天文現象
■9月、10月、11月の朔弦望(月の状態)
■アイソン彗星情報
■天が静かな時は、地が!?
■楽しいですか?
■うつ病にならない生き方
■○○○○の方向に行けば成功します
■世の中はすでに変わり始めている
■神田昌典さんの5万円のセミナーで語られたこと
■ヘブンライズファミリー2期募集に向けて
■今一度「いろは」と「ひふみ」を宣れ
興味のある方はこちらからどうぞ。
というか、興味があるないというより、
大変革の時代の第2幕という感じですから
気になる人は、見ておいた方がいいですね。
↓↓↓
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=122
てんごく。オフィシャルHPはこちら。
東京懇親会、決定しました。
↓↓↓
http://jinseikouten.jp
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
<(_ _*)>
ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
人生光転メソッドでリアルアセンションbyてんごく。 m(_ _)m
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック