2013'12.11 (Wed)
★金色の宇宙人394080108

見れば見るほど、中身の濃い佐久島。
弁財天の筒島から、佐久島本土に戻り、山を上がります。
なんと、佐久島には富士山があるのです。
富士と言えば、お決まりの浅間神社。

浅間神社は、富士山の上にあるので(汗)民家の里を超え、
山道を上がり、だんだん道なき道を上がります。
おまけに道が分かれていて看板がいいかげんなので(笑)
なんとなく「勘」で進みます。
「う~~~ん、右!!」
ありました。椿の花に囲まれた、浅間神社。

そこから急ピッチで山を下り、人里の中にある八剱神社を目指します。

島の産土様、といった感じです。

本殿が見えにくかったので、剣のような柵越えで撮ってみました。

こちらは島の東南の端にある古墳。
海部族の豪族の墓だったらしいです。
いかにも海部族らしく、この古墳から1分と歩かなくても
砂浜に出られるような海辺にあります。
この古墳は横穴式古墳の円墳で、38基の中の第1号らしいです。

途中、かわいらしいお花が咲いていました。
なんかお花まで、六芒星のように見えてしまいます。

で、出た~。(≧◇≦)
金色の宇宙人。
この宇宙人の説明には、この佐久島ができる前から
この地にいたらしい(島がないのにどうやっていたんだ?笑)。

これ、メンヒル?これこそ古代の天文計測計。
といった感じなんですが、これはなんとなく後世の人が立てた感じがします。
まあ、いずれにしても、この佐久島を堪能するのには、一日かかりますね。
太古の古墳が38基。そして島は39(佐久)島。
これも仕組まれてるとしたら、かなりミステリアスな島です。笑
※金色の宇宙人の名前は、佐久島の大和屋観音だそうです。
3940 の 80108観音
上位版ブログを更新しました。
今回は、佐久島が舞台となる、大和魂復興、平成の猿蟹合戦の解読を
神示も引用して解説しています。詳細は下記まで~。(^-^)
★上位版ブログ:
てんごく。さんのエターナルワールド
12月1日に続き、9日、更新しました。
タイトル
★平成の猿蟹合戦、本当の意味と弁天様のお働きは
■現代の猿蟹合戦の解読
■三河と佐久島とミロクの世
■最後は やはり…
★消滅したアイソン彗星から受け取っていたもの
■12月、2014年1月、2月の朔弦望
■12月の天文現象(惑星直列他)
■アイソンが運んできてくれたもの
↓↓↓
上位版blog「てんごく。さんのエターナルワールド」
ブログで書けないお話などはメルマガでしています。
ぜひ抽選つきメルマガにご登録くださいね。
メルマガ限定企画の確認はこちらからどうぞ。
↓↓↓
無料メルマガ「真善美☆アセンションワールド」
220ページ 無料プレゼント中!
「真善美☆宇宙と人生の魔法~アセンションの時代の生き方」
★てんごく。オフィシャルHPはこちら。
↓↓↓
リアルアセンション 人生光転.jp
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
人生光転メソッドでリアルアセンションbyてんごく。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- ★竹島、光の中に弁財天さま降臨
- ★竹島の番人のクラウンチャクラ開花
- ★金色の宇宙人394080108
- ★大和魂復興の本丸、佐久島弁財天へ
- ★幡頭神社と健稲種命(たけいなだねのみこと)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック