2014'03.05 (Wed)
★ヤマトタケルか、神功皇后か、それとも

その昔、神功皇后が立ち寄り、その伝説が残る鞆の浦。
宮崎映画「崖の上のポニョ」の映画の舞台でもあります。
いよいよ、広島県福山市鞆の浦、仙酔島での
宿泊体感型セミナーまであと2週間となりました。
締め切りは、1週間後の13日とさせて頂きます。
まだお考え中の方は、
期限が過ぎる前にお申込みくださいね。
今回は、関東からも遠く離れた広島県の、
おまけに無人島という条件にもかかわらず
全国各地からお集まりいただき、
まことにありがとうございます。
私も横浜から、そこまで行きます。
だからこそ意味もあるし
この日ここに集う人たちとの再会を楽しみにしています。
(今世では初めてかも、ですが)
はてさて、古代、ヤマトタケルの時代のご縁か、
神功皇后の時代のご縁か(今回は場所的にこれが深そうですが)
あるいは弁天様のお繋ぎ(当然あります)
平安時代?(これは昨年解消済?)
戦国、長篠の戦いの時代。
京から逃れた足利義昭公が開いた鞆幕府。
そして、初代福山藩主 水野勝成公の時代、
福山という城下町は作られ、整備されて行きました。

かなり縁の深い人たちの集まりになることでしょう。
まあ、昔のことに首を突っ込んでも変わらないので
これからの未来について、いま、ここ、じぶんについて、
とにかく語りつくします。笑
(ここ笑うとこじゃないですね!)
だんだんと宇宙が求めるものが
シンプルに見えてくるようになって来ていて、
そのあたりのコツを共有したいと思っています。
セミナーという言葉が今一つピンと来ないんですが
多くの時間、同じ場を共有して、その中で
何かしら感じて頂くというのが最も大きなテーマです。
いや~、楽しい2日間になるでしょう。
今回出会う方たちとは、
なんか一緒に進んでいくような気もしています。
あれこれ学んでも、あれこれ資格を取っても、
自分の人生がほとんど何も変わることがなかったのは
いったい何でだろう?
といった答えが瞬時に、感覚でわかるでしょう。
これは、文字に書いて説明ができないのです。
感じるしかない。
でもわかった瞬間!!!
(*'▽') なのです。
ですから、何か変化のきっかけが欲しい方は
ぜひ、古代からエネルギーの集まる場所として栄え
今もなおその古代の姿を残したこの島に来てみて、
その時と場、時空を体感してみてください。
私も最初行ってみるまでは
「ふ~ん」的な感じだったんですが
ご縁に導かれて訪れたら驚くべき場所だったのです。
なぜ、歴代天皇陛下、皇室の方々がここを訪れるのか、
そしてなぜ、最も早く
この地が国立公園として指定されたのか
その理由がわかります。

そして今年春分、なぜ今回はここからなのか、
そのうえで2014年からの生き方、感じ方、動き方について、
ふむふむと感じながらパワーアップして
帰っていただけるようになることでしょう。
ごろ~んと疲れをいやす連休もいいですが
1年に1回しかない聖なる「春分の日」を
インスピレーションに乗っかって
聖なる島のバイブレーションを受けてみるのも
良いかもしれません。
仙酔島をイメージすると、
ガンガン新しいインスピレーションがやってきます。
「春分の日」、どこでどう過ごしますか?

さて今回は同時開催として
鞆の浦のギャラリー「ありそ楼」で
本邦初公開、個展を開催します。
複製画は一切ない原画のみの展示になりますので
あわせて、見に来てくださいね。
あと1週間で、【募集締切】となります。
↓
http://tengokuworld.com/2014/blog/
春分の日、聖なる仙酔島でお会いしましょう。
いや~、人生、ホント楽しいですね~。
ワクワクしてやめられないです。
楽しくない人は!
↓
http://tengokuworld.com/2014/blog/
一晩で、変われます。
★上位版ブログ:
てんごく。さんのエターナルワールド
タイトル
再び来るのか天変地異、ふるい分けの時代、生き残る秘訣
弥生3月、1回目の更新です。
今回はそれとは別に、現在感じている時の流れと
今どう生きるか、その重要なポイントについて
書いてみました。
そして3.11大震災の直前に近い状態。
太陽フレアがないことを祈ります。
■太陽系惑星直列他の天文現象
■3月、4月、5月の朔弦望(月の動き)
■遂にやって来る3.11の直前と同じ星回りの3月のポイント
■X級:巨大太陽フレアが引き金になる
■ビットコイン事件が暗示したもの
■時の経過が早すぎる、そんな時はここに帰る
■魂の段階の上昇のためには
■魂のふれあいを呼ぶ時と場
↓↓↓
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=122
最近の動きやイベント情報などはオフィシャルサイト
↓↓↓
http://jinseikouten.jp
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。 <(_ _*)>
今日のランキングはこんな感じ!
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- ★3年前の今日、震災で両足を骨折しました。
- ★鞆の浦「ありそ楼」で初の個展開催
- ★ヤマトタケルか、神功皇后か、それとも
- ★再び来るのか天変地異、太陽フレアに注意!
- ★今日で終わりです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック