2014'04.09 (Wed)
★空海と太子殿、仙酔島とUFOの謎

先日、広島福山の仙酔島セミナーを終えて太子殿まで上りました。
仙酔島の対岸の鞆の浦という町に「医王寺」という、
弘法大師空海が建てた古い寺院があります。

この寺院の奥の院が太子殿です。
太子殿は医王寺から583段の階段を上った山の中腹にあり、
仙酔島を望んでいます。

なんという絶景!
この太子殿を空海が建てた意図がわかりました。
やっぱり、本山ご神体は、仙酔島です!

ここは参道にUFOがたくさん着陸していて、なんだか謎めいています。
灯篭の頭にも着陸。地面にも着陸。
あちらこちらにある同じ形。

弁天島や、沼名前神社の脇にも同じUFOがいたのを思い出します。
むむむ、不思議。
なんとこの場のつながりが、その後、私と空海のつながりを
さらに現実のものとしたのです。
セミナーを終えてから予定が組めぬまま4月に入り、
急にスケジュールが合い
真言密教の大阿闍梨でもある住職と会うことになり、
そこで口伝(くでん)を受けることになって修法の伝授を受けました。
同時に、まったくこの流れと関係ないところで
人気宿曜占星術師、竹本光晴さんとも会うことになったのです。
宿曜占星術といえば、空海。
もともと昨年までは神社ばかり行っていたのですが
今年はほとんど神社詣でもしておらず
不思議な流れだな~、と思っています。
そして、話は変わってこちらも仏教つながり。
京都建仁寺での座禅体験&お話会は4月26日(土)。
その日はお話会、懇親会と3部構成での企画になります。
関西方面では今年初の企画になりますので
京都の春の景色も眺めながらお越しいただければ幸いです。
おまけに、京都での単独イベントは今年最後です。
昨年8月以来の「近畿の五芒星」中心軸入り
今年はなんとなく完結するような気がします。
今年は大きく展開していきそうな感じですが
この波に乗って上昇気流で行きたい方は
ぜひ、お話会イベントにご参加いただければと思います。
昼は坐禅でピシリと締めて、
夜はおばんざいでゆるりと弥栄の宴を催しましょう。
それでは、京都でお待ちしています。
先日福山でやった、個展のアートも見たいですか?
希望が多ければ、それも考えますね。
お話会の詳細は
http://mron.biz/s/149/
お申し込みは
http://mron.biz/s/146/
お待ちしております。
主催は、ご縁∞コネクター あべさんです。(*^-^*)
★上位版ブログ更新しました。
タイトル
【他では教えてくれない話】
■太陽系惑星直列他の天文現象
■4月、5月、6月の朔弦望(月の動き)
■波動大転換の4月
■X級フレアがついに発生!
■運命転換の懺悔と感謝
■祈りのレベル
■リアルアセンションを実現しよう
■船井メディア倶楽部で連載開始
■ヘブンライズファミリー
興味のある方はこちらからご覧ください。
↓
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=122
今日もこうしてお読み頂ける方がいるので
頑張って書くことができています。
いつもありがとうございます!!m(__)m
今日のランキングは何位?
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- ★「崖の上のポニョ」により鞆の浦の歴史的景観は守られた!?
- ★空海と太子殿、仙酔島とUFOの謎
- ★史上最大のニアミス急接近!!
- ★仙酔島セミナー、ありがとうございました。
- ★実写★仙酔島の光の柱と白龍
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック