2014'07.27 (Sun)
★高野山開創1200年がやってくる

新月ですね。満月のトークライブから半月。
宿坊に泊まり、2日目はいよいよ奥之院に。
18年前は、毎朝4時に起きて
白装束で結界を張って瀧行。
オン アボギャ ベイロシャノウ、、、
とか
ノウマクサンマンダ バザラダンセンダ、、、
とか
マントラを唱えながら。。。

そして早朝、奥之院に向かって
読経を行っていたのが懐かしい。
オンサラバ タタギャタ ハンナマンナ ノウキャロミ
今回はまた、まったく違った空気感の中で
訪れた高野山。

奥之院は、やはりこの結界の橋を渡ったところから
空気が変わりました。
この橋の裏には石一枚一枚に梵字が刻まれています。
それも、完全に誰もいない貸し切り状態。
ありえない。
今も空海は生きています。
そしてこの高野山を訪れた人すべてに
同行二人(どうぎょうににん)として寄り添い、
お守りになられているようです。
いよいよ来年2015年、平成27年は、
空海が高野山を開創して1200年目にあたる年。
高野山では2015年4月2日から5月21日まで、
高野山開創1200年記念大法会が執り行なわれます。
http://www.koyasan.or.jp/kaiso/
空海のエネルギーが今再びクローズアップされます。
**************************************
上位版ブログ!
タイトル
「空海の御魂、いま表に!」
■7月の太陽系惑星配列他 天文現象
■7月、8月、9月の朔弦望(月の動き)
■3ヶ月で5人のご住職と
■ついに空海の総本山 高野山へ
■それでも高次元に行きたいですか?
■許すことの意味とは?
■瞑想ばかりでは○○○○はない
■時間と空間
■上位版blogご購読キャンペーン
【特別限定音声10本セット】について
上位版blogはこちらから。
↓
http://mron.biz/s/165/
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。1クリック、お願いします。
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- ★おそるべし高野山、くるくる空海の数霊
- ★高野山に向かう道すがら震度4の地震
- ★丹生都比売神社と藤原と高野山
- ★高野山開創1200年がやってくる
- ★高野山の守り神
タグ : 空海
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック