FC2ブログ

2014'12.13 (Sat)

★ここにも空海の庵があった(明星跡)

�B-L--�B 5 (1)

今回の竹生島入りは龍神様のお働きもありまして

無事到着。


前日は船が欠航だったにもかかわらず

この日はする~っと船も出て無事に竹生島へ。


そういえば間もなく大河ドラマも最終回。

竹生島行の船が出る長浜は、豊臣秀吉と石田三成が

初めて出会った街でもあります。


20141214012030ea8_201412141903064a5.jpg

竹生島の龍神拝所では、かわらけという小さな陶器のお皿に

願い事を書いて海に向かって投げて

岬の先端にある鳥居を通ると願いが叶うんだそうな。


以前来たときは、鳥居を通らなかったな~。苦笑


で、今回は?


�B-L--�B 3 (6)

それっ、と。


お~、無事に2枚目が鳥居を通ったではありませんか。


やった!


�B-L--�B 2 (5)

でその龍神拝所の向かいが都久夫須麻神社。

ちくぶしま(竹生島)神社ではなく

つくぶすま(都久夫須麻)神社が正式名称。



なまってる~。笑

でも、そっちが正しい気がする。



明らかに言葉の波動から出るスパイラルが強い。


写真 4

そして都久夫須麻神社のすぐ東側にひっそりとあるのが

空海の修行した庵、明星跡。

明けの明星がここでも飛び込んできたらしい。

船で30分もクルーズして来る距離感の島に

空海はどうやって来たのか。

至る所に地球人らしからぬ行動が見えます。


写真 5

そうか、やっぱり今回は空海の足跡を追う旅になっていたとは。

恐るべし。このまま京都へ向かうことに。


今にも壊れそうな国宝の船廊下を通っていくと

宝厳寺のお不動さん。


�B-L--�B 3 (4)

このお不動さんはいつもパワフル。


そんばこんなで、紅葉もきれいで、雨も上がって

青空が見え、太陽も顔を出した竹生島なのでした。


�B-L--�B 2 (4)

でも、船に乗り込むとまた雨なんですけどね~。

嘘みたいな本当の話。

こういうことは結構あるんです。



結局、熊野から再び、五芒星の中心軸に戻って行く運命の不思議。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>

ランキングに参加しています。

愛に満たされた未来に向けて、クリックをお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。



★blogに書けない話、裏話はこちらで。iPad他、豪華景品当たります。
       ↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
関連記事

タグ : 竹生島龍神空海

01:06  |  竹生島  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/1229-74d4eb0d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |