2015'03.08 (Sun)
★ついにやって来た空海の生誕地

昨年夏の高野山、12月の京都東寺(教王護国寺)を経て
今回讃岐・善通寺へ。
今回はこの地でのお話会(トークライブ)・個人セッションを
開催して欲しいとの依頼があり、それもまた不思議な流れなんですが
流れに乗って、横浜からはるばるやって来ました。
やっぱりちょいと雨模様。讃岐富士です。
かえって雰囲気出る~♪

四国讃岐、空海の生誕の地、善通寺。
空海がこの世に生を受けたのが今から1241年も前、平安時代のこと。
空海の俗名(幼名)は佐伯真魚(さえきまお)。
8人兄弟の5番目だったとか。

善通寺の名前の由来は、空海の父である
佐伯直田公(さえきのあたいたぎみ)の別名、
善通(よしみち)にちなんで名づけられたとのこと。

東の伽藍、西の誕生院。
とにかく場のエネルギーがすごい、エネルギースポットでした。
http://www.zentsuji.com/keidai/
誕生院の後ろには、ピラミッド!
これか。。。
一瞬にして、この配置の意味がわかりました。
空海、恐るべし。この配置のこの位置で生まれたということは
やはり只者ではない使命をもってこの世界に遣わされたのでしょう。
今年は高野山開山1200年。
各地で空海のお働きが活発になっているようです。
今回の「エターナルワールド」は、以下の項目です。
*タイトル*
「宇宙と星座と松果体、私たちのバランスは」
◆3月の太陽系惑星配列ほか天文現象
◆3月、4月、5月の朔弦望(月の動き)
◆占星学の12星座と宇宙の電波
◆星と人体のエネルギー構成
◆讃岐で生まれた空海、善通寺のパワー
◆眼と松果体、第3の眼を開くには
◆過去世の清算とエネルギー
ご興味のある方は、こちらからご覧ください。
上位版blog「エターナルワールド」はこちらから。
↓
http://mron.biz/s/243/
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
今日は一日一善してないな~、と思ったら、ここで一善お願いします♪
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
★blogに書けない話、裏話はこちらで。220ページ電子書籍プレゼント。
iPad他、豪華景品当たります。
↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック