FC2ブログ

2015'03.09 (Mon)

★空海も遊んだ?大楠、そして産湯の井戸


IMG_5709.jpg

樹齢1000年以上と言われる大楠。


熱海の来宮神社、名古屋の熱田神宮など

大楠が有名な神社は数あれど、今回の善通寺の大楠は

私がこれまで見た中では圧倒的にその大きさが

ずば抜けていました。太い、大きい、そして力強い。

IMG_5716.jpg

ここまで大きくなると、その体を支えるのがやっとという

老齢の楠も多いのですが、善通寺の大楠は力強い。

IMG_5725_20150308233218c97.jpg

しとしと優しい雨が雰囲気を醸し出します。

IMG_5723 (1)

東院の伽藍から川を渡って西院(誕生院)に来ると、

空海がこの場所で生まれたという大師堂(御影堂)があります。

なんと京都の東寺(教王護国寺)で

空海が10年ほど住んでいたところも大師堂(御影堂)。

同じ名前です。

IMG_5726.jpg

ここがまさに空海生誕の地。

その大師堂の真後ろがピラミッド、香色山。

超気になる。。。

IMG_5736.jpg

大師堂の中には、空海が産湯をつかった井戸があり

なんだかじっと見入ってしまいました。

光と影。 空と海。 兄と弟。  

空海産湯の井戸

この産湯につかり、物心ついたころには、

五岳山のピラミッドで遊んでいたのだな~と思うと、

やっぱり、空海は神・仏の申し子なんだな~ということがわかります。

普通じゃない。笑


この時は、のちに九州で空海巡りの旅が始まって

空海作の大日如来像に出会うなんて夢にも思っていないのです。

不思議な巡りあわせです。




上位版「エターナルワールド」はこちら。

*タイトル*

「宇宙と星座と松果体、私たちのバランスは」

◆3月の太陽系惑星配列ほか天文現象
◆3月、4月、5月の朔弦望(月の動き)
◆占星学の12星座と宇宙の電波

◆星と人体のエネルギー構成
◆讃岐で生まれた空海、善通寺のパワー

◆眼と松果体、第3の眼を開くには
◆過去世の清算とエネルギー

ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

上位版blog「エターナルワールド」はこちらから。
      ↓
http://mron.biz/s/243/



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>

ランキングに参加しています。

空海とのご縁に、ぽちっとクリックお願いします♪
  ↓↓↓
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。


★blogに書けない話、裏話はこちらで。220ページ電子書籍プレゼント。
 iPad他、豪華景品当たります。
       ↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
関連記事
00:31  |  讃岐・善通寺  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/1277-2a052fbd

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |