FC2ブログ

2015'03.11 (Wed)

★突然自由を失った3.11。それを支えた4本のボルト

f88bd3c4522c3572cd7b10e0022b3f6f_s_2015031122413834b.jpg

3.11東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

また突然、逝かねばならなかった多くの御魂に安らかであれと祈ります。


4年前の今日、私は、「歩く」という自由を奪われ、病院のベッドの上にいました。

家族との連絡が取れたのは、午後10時を過ぎてからでした。


病院の窓の外は、車のクラクション、救急車の音。

パトカー、消防車。

何もかもがけたたましくなっている。


日本に何が起こったのか。

いまだに明確に覚えている3.11の夜。


4年前の今日14時46分、自らの体に何かしら起こるという

予感が見事に当たってしまった瞬間。


震災で両足を骨折した私は、この日から51日間の入院。

3月16日、車いすのまま介護タクシーで東名高速道路を走り転院。

転院後、3月18日手術。


寝たきりで女性の看護士さん4人に抱えられトイレに運ばれ、

「1,2,3!」で便器にのせられる。


車いすで、介護もないままお風呂でシャワーを浴びる知恵。

車いすでお風呂に行き、移動して裸で体を洗って、

タオルはどこに置いて、どうやって拭いて、パンツをはいて、

歩けないのにどうやって車いすに移るのか。


立ち上がることもできない状態から手だけで歩くリハビリ。


家のマンションのエレベーターホールは崩落しているとの事。

しかしそれを見ることができたのは退院後のことでした。

SnapCrab_NoName_2015-3-11_0-6-34_No-00.png

私の足に入って半年間、骨をつないでくれた4本のボルト。

8月には私の体の一部として、伊吹山へ、そして位山登山。


近畿の五芒星の一角を担う旅をも支えてくれました。

今も手元にあるこのボルトを見て、風化しそうな震災の

記憶をたどる。そして私たちがどう生きるべきかを再び問う。



職を失い、あまりある時間だけが緩やかに流れた2011年。

人生にとって本当に大切なものは何なのか、病院の窓から

遠く富士山を見ながら、人生について見つめなおした時間。



本当に強くなった、3.11。

私の中のひとつの起点も、間違いなく3.11にあるのです。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>

ランキングに参加しています。

今日は何位?クリックで愛と感謝の橋渡しをしましょう。♪
  ↓↓↓
にほんブログ村 スピリチュアルランキング FC2blog ranking
クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。


★blogに書けない話、裏話はこちらで。220ページ電子書籍プレゼント。
 iPad他、豪華景品当たります。
       ↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
関連記事
22:50  |  徒然日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/1279-58285625

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |