2015'03.13 (Fri)
★宮島、仙酔島、善通寺五岳山も仏さま

四国、讃岐善通寺。
なぜ空海はここで生まれたのか。
というか、空海が生まれたこの場所が
いったいどういう場所なのか。
やはり、意味があって空海はここに降ろされた。
それはすぐにわかりました。
降りるべくして降ろされた聖人空海。
ここに行ってまず強烈に惹きつけられたのが
善通寺の奥の院またはご神体ともいえる
五岳山の存在です。

善通寺伽藍東院から、空海が生まれた西院(誕生院)を見ると
その真後ろに、香色山という山があります。
そこから筆の山、我拝師山、中山、火上山という5つの山。
それを合わせて五岳山。
屏風のようになっていることから屏風ヶ浦とも呼ばれています。
ここ五岳山は、仏様の寝顔になっており
かなり男性的なエネルギーを感じる場所です。
おまけに眉間の第三の眼のある場所はピラミッド。
そしてその上のクラウンチャクラの場所もピラミッドです。
神の島、神の山と言われるところは
このように仏様が顕現されているところも多くあります。

最も有名なのが、厳島神社のある宮島。
ここは、観音様の寝顔になっていますね。
厳島神社の赤い大鳥居の真上が鼻です。
土石流の流れた後が見事に
仏様の眼になって開眼しています。
五岳山と宮島が全く同じような仏の寝顔に
なっているのがわかるでしょうか?
もうひとつ有名なのが、仙酔島。

ここは妊婦さんの形に見えたり
亀の形に見えたり、いずれにしても
その場のエネルギーの高さを感じられるところです。
善通寺五岳山は島ではありませんが、
突然平地に山が現れる四国独特の
国生みの姿にもなっており
ここ五岳山は聖地と言えます。
空海が生まれた善通寺は、
この五岳山の仏様のクラウンチャクラの上にあり、
非常に意味の深い場所なのです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
ランキングに参加しています。
今日は何位?
クリックで愛と感謝の橋渡しをしましょう。♪
↓↓↓



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。
★blogに書けない話、裏話はこちらで。220ページ電子書籍プレゼント。
iPad他、豪華景品当たります。
↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
-
- ★ピラミッドは金比羅さんを向いていた
- ★怪しすぎる、恐るべし讃岐ピラミッド!
- ★宮島、仙酔島、善通寺五岳山も仏さま
- ★空海生誕地でバースデートークライブ終了♪
- ★超パワーピラミッド、善通寺はこうして作られた
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック