2008'07.23 (Wed)
富士山頂を目指して(山麓~五合目)


お待たせしました~。 天使が見えますか~。 富士登山同行?笑
ここのところサーバーにつながらず、blogが書けませんでしたが(汗)、
やっと復活しました!
というか、無事に富士山から帰って来ました~。 応援ありがとうございました。
では、富士山登頂日記シリーズ行きまーす。始まり始まり~。笑
・・・・・・
満月の後、東名高速、午前4時。
(わ、小説みたいな出だし。笑)
夜明け前、横浜から一路富士を目指します。御殿場インターを下り、いざ富士山麓へ。
台風7号の動きや天候の変化も気になるものの、夜明けと同時に青空が見え始めました。
やった!朝日が見えてきました~。富士登山を祝福してくれているのかな?

御殿場市内からの富士遠景。
いつもこんなに近くで富士が見えるっていいなぁ。 あー、引っ越したい。笑

今回の登山コースは表富士、富士宮口。富士山の南側、静岡県からの登頂コース。
夏のマイカー規制のため、富士の麓の水ケ塚公園へ。車で入れるのはここまで。


ここでシャトルバスに乗り換えて、富士宮口五合目へと上がります。
往復1300円なり。片道だと1120円なんですよ~。
誰が決めたのか、すごい往復割引です。笑

高山病予防、気圧の変化に慣れるため、小一時間五合目でゆっくりして、
さぁ、いよいよ富士登山が始まります。


山頂の方向を見上げると、晴れていた富士もあっという間に一面雲に包まれ、
何も見えず。これってひょっとして雨?
でも行くしかありません。人生後戻りはできないのです。
そう心に決めて、雲の中、いざ富士山頂へと突き進むのでした。
最初の目標は六合目。
まだこのあたりは草木も繁り、坂もゆるやか。ハイキングみたいな感じ。


朝8:00、こうして、てんごく。の富士山頂への独り旅は始まったのでした~。
はたして頂上にたどり着くことはできるのでしょうか・・・。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓ちょっといない間に下がっちゃいました。
↓下記4箇所クリック頂けるととっても喜びます。^o^




いつもありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- いよいよ神域へ。富士山頂を望む(八合目~九合目)
- 雲の中を歩く(富士六合目~七合目)
- 富士山頂を目指して(山麓~五合目)
- 満月直後、富士へ(富士山は蓮の花)
- 霊峰富士登頂へのカウントダウン
コメントありがとうございます。
携帯酸素は、食べるタブレットタイプのものを持って
行ったんですけど、次回は液体にしようと思います。
使い勝手が良さそうなので。
頂上に着いた時は感無量でした。
ここまでの時と、道のりがありましたから。
帰ってきました~。
いつもありがとうございます。
お祈りして頂いていたんですね。
ありがとうございます。
ご来光の方向からビームが来ていました。笑
まだまだ後半続きます。
続きを毎日、楽しみにしています☆☆☆
素敵な写真の数々を目にして、てんごく。さんの軽妙かつチャーミングな文を読みながら、ちょっぴり疑似体験ができる幸せを、感謝しています。
実は私、静岡県の と、ある城下町に実家があります。
よく晴れた日には、二階から富士山の頭が少し見えますよ!!
いつでも富士山に行けると思いつつ、とうとう一度も行かずじまいです。(笑)
という訳で、てんごく。さん、すごくすごく嬉しいです☆☆☆
ありがとうございます!!!
写真見てるだけで、うっとりしちゃいます
そして続きが気になって仕方ないです!!
携帯酸素、使いました?
頂上での気持ちの変化などは??
お帰りなさぁ~い♪
お疲れ様です。
無事達成されて、本当に良かったです(^-^)
引き続き、富士山でのお話を楽しみにしています☆
富士山はどうでしたか??? 我が家から見える富士山に、てんごく。さんの無事登山をお祈りしてましたよぉ~。てんごく。さん、富士山からメッセージはありましたか?天照様にはお会いできましたか?
続きを楽しみにしています!
で、てんごく。さん。ブログのランキングは気になるところでしょうが、こだわらないで下さいね(でもランキングに参加している以上、やっぱり気になりますよね。微力ですが、ポチ、させていただいてます、笑)。急な人事異動の頃に、てんごく。さんのブログに出会ってから、どれだけ励まし、アドバイスしていただいたことか・・・。感謝しています。これからも素敵なメッセージをお願いしますね。頼りにしてまっせ!!!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
実家から富士、ですか。ステキですね~。
一度行かれてみると人生観変わりますよ。
お奨めです。
富士は遠くから見るのと、登るのと、まったく違う姿を見せてくれます。
それを知ることができただけでも、とても良かったと思っています。