2015'09.23 (Wed)
★秋分から次の満月までに起こること

果たしてこれで世の中が変わるのか?
↓
にほんブログ村スピリチュアル 精神世界ランキング
今日は、東京四ツ谷の船井本社(船井メディア)さんでの
生体共鳴磁場測定セッションデーでした。
前回は7月に行ってから2ヵ月ぶりのセッションでしたが
今日は四ツ谷まで電車を使わずに
裏技で(笑)半蔵門という地下鉄(東京メトロ)の駅から
タクシーで行きました。
で、帰りに半蔵門のおいしいきんつば屋さんがあるので
寄ろうと思ったら、なんと、祝日でお休みでした。苦笑
塩気がきいていてうまいんだな~、これが。
また今度、食べましょー。
などと、軽く言ってみます。笑
今日は秋分の日ですね。
いよいよここから28日の満月に向けて
・・・・・新月あたりから かなりフルイに
かけられている人も多いと思いますが・・・・・
パワフルな数日間が始まります。
正確に言えば、始まる、というのは後半戦で
実際には既に始まっており、真っ最中ですが。
何がパワフルか をわかりやすく言えば、
とても大きな分かれ目に私たちは立っており
目の前の現象も、「とんでもない良きこと」から
「とんでもない悪しきこと」まで同時に起こります。
もしもそのようなことが起こらなかったとしても
目の前の大きな変化をうねりとして漠然と感じたり、
ちょっとしたことなのに、それを大げさに考えてしまったり
結局、意外なところで感情が大きくかき乱されたり、
人生の大きな転換点を感じさせられたりするということです。
で、その現象、状況に対してひとりひとりが
どのように判断して、どうイメージして
どこにゴールを見つけて、どんな言葉を発して行くか。
それによって、行く先の世界が決まるということです。
それが、ずばり「天国か地獄」。
「天国に向かう階段」 or 「地獄に落ちる階段」
こんなふたつの入り口が
目の前に大きく口を開けて待っている。
そんな感覚に近いです。
つまり自由に自分で決められるのですが
あなたの行く先は、あなたの選んだ
その波動の世界、言葉を発したその世界。
そこに自動的に共鳴して、因果応報の法則に則って
動くようになっているのです。
結局、私たちが何を選び、どこに向かうか
それを自ら決めているのです。
そんな時の対処法は、一歩引いた視点で自分の言動を
冷静に見てみること。
自分の言動をもうひとりの本当の自分が運転して
行くべき、向かうべき道筋をつけることです。
いよいよ25日から北海道に飛びます!
北の大地でお会いしましょう。

9/26 北海道 洞爺湖 虻田神社 奉納演奏
<龍音シンギングボウルCD発売記念>
9/26 水と波動のトーク&ライブ in 虻田神社
http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-1407.html" target="_blank" title=" http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-1407.html">http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-1407.html
9/27 水と波動の札幌トーク&ライブ
http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-1408.html

9/29、30 札幌 アストラルエナジー波動測定改善セッション
http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-1412.html
今年最後の北海道、楽しみにしています。
たまにはこちらも覗いていってください。
↓



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。 <(_ _*)>
●9月のエターナルワールド
タイトル
【神示】双頭龍:日本列島開びゃく、自然界の波動と数霊の秘密
◆9月の惑星直列他天文現象
◆9月、10月、11月の朔弦望
◆9月のムーンボイドタイム
◆北海道と九州の双頭の龍、いよいよ開びゃく
◆神示◆火水龍神、再生、開びゃく、ミタマ集まるぞ
◆九州弥生王朝 伊都国の謎
◆自然界の波動と数霊の秘密
◆闇の感情が噴出し始めた!?
◆緊急入院した父の容態は
◆アストラルエナジー個人セッション*バージョンUP
◆新月・満月のアストラルムーンヒーリング*バージョンUP
ご興味のある方は、下記リンクよりご覧ください。
●上位版blog「エターナルワールド」
↓
http://mron.biz/s/243/
●新月・満月のアストラルムーンヒーリング
↓
http://tengokuworld.com/moon/
●220ページ電子書籍無料プレゼント。
光の壁紙もこちらからもらえます。
↓
メルマガ:真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック