2008'07.25 (Fri)
いよいよ神域へ。富士山頂を望む(八合目~九合目)

だいぶ登って来ました~。今まで味わったことのない空気感。3250m。
もう5時間も歩いたんですね~~。
眼下には雲。さわやかな青空、照り付ける日差し。既に私は「雲の上の人」。笑
八合目の山小屋のすぐ上には、鳥居があり、ここから上は浅間大社の境内。


神域に入り、こころの垢を落とすように、「天地(あめつち)の数歌」を口ずさみ、
歩を進めます。
「ひとふたみいよ~いつむゆななや~ここのたり~。
ひとふたみいよ~いつむゆななや~ここのたり~。
ひとふたみいよ~いつむゆななや~ここのたり~。
ももち~よろづ~。」
ひと(一)で左足、ふた(二)で右足、みい(三)で左足、よ~(四)で右足。
音にあわせて、一歩一歩進んで行きます。
そして太陽に向かって心を合わせます。アマテラスさま、いざお出まし下され。^^


ここで見た太陽は、一段とパワーが強かったですね~。
紫外線に要注意!SPF50は必要です。日焼けしちゃいます~。笑
やはり下界とは違うパワーですね~。


山の勾配もさらに急になり、やっとのことで九合目。だいぶ気温も下がってきました。
100m上がるごとに、0,6度気温が下がります。下界より20度は低くなっています。
ということで、これが万年雪。
ここまで来ると、まさに心臓破りの岩場。
少し進むだけでも、心臓がバクバクいって体力の限界に近いです。もう、下界のようには
動けません。


下を振り返ると、はるか下界に雲海。上を見ると、太陽に向かって龍雲が現れました。

もう少しで念願の富士山単独登頂!やっぱり富士は霊山と言われるように
スピリチュアルな山ですね~。
九合五酌から上を見ると、いよいよ頂上の鳥居が。でも、この岩場はきつい。


この最後の鳥居をくぐると、浅間大社奥宮があるはず。いよいよ富士山頂まで
あと少しです。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓今日の日記のランキングはこちらです。クリックいただくと、とっても喜びます。^o^




いつもありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 浄化?それとも高山病?
- 登頂成功、山頂のおおいなる光
- いよいよ神域へ。富士山頂を望む(八合目~九合目)
- 雲の中を歩く(富士六合目~七合目)
- 富士山頂を目指して(山麓~五合目)
天使の軍勢が飛び交い、壮大に龍が舞う世界・・・
全てのものが、てんごく。さんを祝福し、迎えて下さったのですね!! 感動しきりです!
それらを、私たち一人ひとりにシェアして下さり、感謝です☆☆
天界の無限のエネルギーを、より豊かに頂けたおかげで、私からも、繋がってる他の人たちにまで、光が出て行く感覚があります。 とてもハッピーになれます☆☆☆
今日も宇宙の大いなる父なる神に感謝です!!
てんごく。さんと、全ての皆々様の幸いをお祈りいたします☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
みなさんのおかげですばらしい世界に出会うことができ、感謝です。
それにしても大自然の表現力には、脱帽ですね~。