2015'11.03 (Tue)
★伊勢神宮正宮の正殿内部を見た

二見浦の旅館を出て、まっすぐ駅まで歩いて
横浜に帰ろうかっと思ったら
なんとホテルの方が駅まで送ってくれるという。
たった一人のために、大型マイクロバスを出してくれて。
で、時間があったら再び外宮へ行かれたらいいですよという。笑
ということで、外宮の入り口にあるおススメの「せんぐう館」へ。
これはなかなか勉強になりました。
謎も増えたし、発見も。
なんと、私の生まれた田舎の町内から、
約600年以上前の皇大神宮(内宮)の式年遷宮の
柱材が切り出されていたのです。
まさか、ですよね。
町内の山。
これはすごい発見!
鳥肌モノでした。
謎は、元伊勢巡行の経路。
京都方面の元伊勢がまったく元伊勢として入っていない。
元伊勢の移動は全部で15回。
確か私の記憶では、一般に知られている元伊勢巡行地は
20ヶ所以上はあったはず。
歴史は再び書き換えられたのか。
まあ、何をもって正しいかの基準で変わるのでしょうけれど。
あと圧巻だったのが、実物大の豊受大神宮(外宮)
正宮の正殿の中の構造が見られたこと。
端っこ1/4ですが、大きさは実物大。
断面図はまさに正宮そのものです。
それも単なる模型ではなく、正宮と同じ材料で
宮大工が実際に作ったもの。
釘1本も使わずに作られているとは
先人の知恵のたまものですね。
正宮 本殿には五色の玉。
こんなのが飾られてるんだ~。
いろいろと勉強になりました。

ちなみにせんぐう館は撮影禁止なので、お写真はありません。
あしからず。
料金は¥300ですから、かなりお得です。
行ってみたいな~と思った人は
こちらの3つのランキングバナーをクリックお願いします。



日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
いつもクリックありがとうございます。
おまけに光の壁紙プレゼント。
↓
真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
-
- ★愛?お金?思い切り捨ててみた
- ★1111からさそり座新月、そして1122へカウントダウン
- ★伊勢神宮正宮の正殿内部を見た
- ★やっぱり来た、アフガンでの大地震!
- ★潜在意識リーディング
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック