FC2ブログ

2008'07.31 (Thu)

夜明けの影富士と月

霧が晴れ、無事にご来光を拝み、異次元のお客様にも遭遇!
なんだか出来過ぎだなぁ~。うん、出来過ぎ。笑

Image225.jpg


今思えば、富士登山をこの日に決めたのにはいくつか理由があります。

ひとつは、今年1月の宮島弥山(みせん)登頂からちょうど半年後だったこと。
もうひとつは7月7日~8月8日の期間であること(この期間のシフトは意外と強烈ですね)。
そして決め手は、満月直後の休日だったこと。

ということで、ご来光が上がる前、私にとって今回の登山の主役の一員でもある
月が西の空で輝いていました。

Image212.jpg        Image215.jpg
      
真っ白に敷き詰められた雲海が朝焼けに朱く染まります。
そして雲海の上に、ご来光を浴びた富士山の影が写ります。

しかし、まさかこんな風に月と影富士が一緒に見えるとは思ってもみませんでした。
うわ~、これが噂の「影富士」なんだぁ。

Image221.jpg

これがまた富士でしか見られない光景なんですね。

富士山自体も、ご来光を受けて朱く染まっています。
遠くから見たらこれが赤富士なんですよね~。よく絵画にあるあれです。
多くの人がご来光の時間をここ富士山頂で過ごしたいと思う、その気持ちもわかります。

振り返ると、ご来光の上になんとなく人の形(胸から上)が現れました(写真右)。
サナートクマラかな。うわ~っ。

Image229.jpg        Image227.jpg

その後、体調もなんとか保ってます。
すぐ下山する以外に良くなる方法はないと言われた割に、下山せず体調も保ってる。
これも奇跡かな~。笑

さて、5時。ご来光の大イベントも終わり。
あ!思い出しました。行くっきゃないですね~、剣ケ峰!!笑

最高峰剣ケ峰に上がるには、これまた急な坂道、通称「馬の背」を上がらなればなりません。

またもハードな「馬の背」上がり。

剣ケ峰に登らないと、「日本最高峰」の碑に会えないんです。3776m。
つまり日本一を制覇したことにならないのです。

これはいけません。笑

せっかくここまで来たのですから、そこに行くまで倒れられませんよ~。

目指せ、剣ケ峰!
馬の背を上り切ったら、もう日本に上り坂はないですからね~。爆笑


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

↓ランキングはこちらです。クリックいただくと、とっても喜びます。^o^
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 精神世界ランキング
いつもありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : スピリチュアル - ジャンル : 心と身体

タグ : 富士赤富士紅富士

00:07  |  2008富士単独登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

サマンサさん

ありがとうございます。

山頂での体調不良は、やっぱり浄化ですね~~。
賛成!笑

ステキなお写真を撮られたのですね。
今度見せてくださいね。

blogで紹介しちゃおうかな。^^
てんごく。 | 2008年08月02日(土) 01:16 | URL | コメント編集

てんごく。さん。富士登山、ごくろうさまでした。山頂での体調不良は浄化だったと私も思います。聖なる方々が受け入れて下さったのですね。
それにしても未確認飛行物体(笑)の写真、すごいですね!!!

そういえば27日の夕方、私が住んでいる地域では綺麗な虹が空にかかりました。もちろん写真に収めましたよ。
いつか私の写真コレクション(?、笑)もてんごく。さんに見てもらいたいです~。(以前、空が二色に割れた日の黒い雨雲、一枚だけ撮れていました。娘達は「天狗?」と言っていました)

では、続きを楽しみにしております~。
サマンサ | 2008年07月31日(木) 22:05 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/149-eaaf3dc6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |