2016'08.10 (Wed)
★十和田湖への道、奥入瀬(おいらせ)のミニ龍神

※写真はすべて奥入瀬(おいらせ)です。
今年、ずっと気になっていた十和田湖。
でも、青森。遠い。。。。
来てみるとなんてことないんだけれど
行く前は、やっぱり遠く感じますね~。
でも行かねばならぬ。
そんな感じ。
私はあまりこういう表現は好きではないので
ふだん使わないのですが、簡単に言うと
「呼ばれている」という感覚に近いかもしれません。
青森か~。十和田湖か~。むむむむむ。
そんなことを思っていたらなんと
「神田昌典と行くねぶた紀行」なる情報が
飛び込んできた不思議。
あ、ねぶたも行ったことないから行きたい!
参加してみたい。
そんな単純な動機から始まった青森への旅。

このblogを以前から読まれている方は
既にご存知かもしれないませんが
そういえば2年前、高野山に行ったのも
「神田昌典と行く空海との対話 高野山ツアー」
という神田先生と行く旅でした。
18年ぶりに高野山を訪れるきっかけになったのも
なんと、神田先生だったのです。
ハイ、回想おわり。(^-^)

これは結構、青森決行だー!笑
ということで、十和田湖にもその流れで
行くことになったのでした。
龍神に会いに行くなら8月8日。
龍のエネルギー。

そしてこの日はなんと天皇陛下も
お気持ちを述べられるという重要な日。
バッチリな感じで、十和田湖へ。
その前に立ち寄ったのは奥入瀬(おいらせ)。
CMでも見るようなステキな渓流です。

石ケ戸の伝説。
「ケ戸」とはこの地方の方言で「小屋」。
つまり「石ケ戸」とは石でできた岩屋を意味しています。
カツラの巨木によって支えられた岩屋には、
鬼神のお松という美女の盗賊がここに住んだという
伝説があります。

こちらは雲井の瀧。
涼しげなマイナスイオンを放出しています。
とにかく水の白と、緑のコントラストがきれい!
素晴らしい風景が続きます。

おいらせで見つけたミニ龍神。(^-^)
これもメッセージだな~。
さて、間もなく十和田湖です。
さて、シンギングボウルを奏でるような場所はあるのか。
そこでもミラクルが!
つづく。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月21日~23日は、IHMさん主催の
「応援しよう熊本!幣立神宮五色人祭ツアー」
今回は、ゲストにお呼びいただき、参加させて頂きます。
龍音シンギングボウル in 熊本
↓
http://may1.biz/s/34/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログランキングもぽちっとクリックして
愛と平和を世界へ1mmでも前に
進めて頂きますようお願いします!(^O^)
↓



新月・満月のアストラルムーンヒーリング
↓
http://tengokuworld.com/moon/
【上位版ブログ】エターナルワールドはこちらから。
↓
http://may1.biz/s/15/
次元上昇でカルマ解消 「龍音シンギングボウル」
↓
http://dragonsinging.com/
220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
-
- ★青龍とクロアゲハ、龍音と十和田湖の突然の奇跡
- ★龍の島江ノ島から始まり十和田湖への流れ
- ★十和田湖への道、奥入瀬(おいらせ)のミニ龍神
- ★トリプルパワフル青森ねぶた
- ★八戸三社大祭、後夜祭(12連発)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック