2016'08.16 (Tue)
★五十鈴川と古代祭祀の磐座 瀧祭神

伊勢神宮、日本の総氏神 天照皇大神が
お祀りされている「お伊勢さん」です。
外宮から内宮へ、というお参りの順番は
もう当たり前のように知られているところですが
内宮へお参りするなら、手水は五十鈴川へ。

そして五十鈴川の手水場のすぐ近くにある
瀧祭神、瀧祭宮にお参りしましょう。

そこで住所と名前を言って、
正宮の神さま(天照皇大神)への
お取次ぎをお願いします。

瀧祭宮は、摂社よりも格上の宮と言われ
特別な神事が古くから行われているようですが
その内容は明らかにされていません。
五十鈴川の守りの神でもあります。
私の個人的な見解ですが
伊勢神宮別宮の瀧原宮のエネルギーを
ここにつないでいる重要なポイントと思います。
いずれにしても、伊勢神宮の中でも
重要な宮であることは間違いありません。
おまけに、この瀧祭宮には祠、拝殿はなく、
玉垣の内側には磐座があるだけの
古代祭祀風の趣のある宮です。
せっかくお参りするなら
ここ、瀧祭宮にぜひ訪れてください。
また一味違ったお伊勢さんのお参り、
神様との対面となることでしょう。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月21日~23日は2泊3日!
「応援しよう熊本!幣立神宮五色人祭ツアー」
まだ間に合います。
↓
http://may1.biz/s/34/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログランキングもぽちっとクリックして
愛と平和を世界へ1mmでも前に
届けて頂けますとありがたいです!(^O^)
↓



新月・満月のアストラルムーンヒーリング
↓
http://tengokuworld.com/moon/
【上位版ブログ】エターナルワールドはこちらから。
↓
http://may1.biz/s/15/
次元上昇でカルマ解消 「龍音シンギングボウル」
↓
http://dragonsinging.com/
220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
真善美☆アセンションワールド
- 関連記事
-
- ★伊勢国一之宮 椿大神社にて 正式奉納 道開き
- ★銀座から六本木、そしてはるばる伊勢の国へ
- ★伊勢神宮の神事の空に現れたのはご神体?
- ★五十鈴川と古代祭祀の磐座 瀧祭神
- ★11次元から見た伊勢神宮と猿田彦神社
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック