2017'03.16 (Thu)
★白孔雀とトグロをまいた白蛇の雲

南房総といえば、滝沢馬琴の南総里見八犬伝。
その舞台。
昔、NHKで人形劇やってたのを幼いころ
見ていた記憶があります。
内容はほとんど忘れちゃったけど、
「犬」の字がつく名字を持つ8人の志士が
「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の文字のある
8つの玉をそれぞれ持っていて
様々なドラマを繰り広げながら集まってなんかやる感じ。
(超アバウトだなー)
その里見八犬伝の「里見氏」がおさめていたのがここ。

1580年といえば戦国時代の真っただ中、
里見義頼によって館山城が築城されたとのこと。
その後、1614年(慶長19年)に里見氏は改易されてしまい、
館山藩は取り潰しとなり館山城も廃城、破却されちゃったみたいです。

この館山城、沖ノ島の近くにあったんで、
ちょっ登ってみたら、島は良く見えます。
左の方の奥、茶色っぽい広いところが自衛隊。
その奥ね。沖ノ島。

さて、館山城は小高い丘の上にあって、
そこまで行くのにいくつかのコースがあるんだけど
この日は、孔雀園コースで上がっていったら、
ありました。孔雀園。

そして孔雀園にまさかの白い孔雀が。
白孔雀なんて初めて見た―。
それもちょうど羽根を広げているじゃありませんか。
もちろん普通の美しい孔雀もいるんですが
珍しさもあって、ちょっと別格。

空を見たら、宇賀神のようにとぐろを巻いた
白蛇雲があってびっくり。
これは白龍というより、白蛇ですね~。
ここまでつながる「ナーガ」の流れ。
ナーガのナーガレ!(≧▽≦)

ダジャレはそれくらいにして、美しい紅梅。
桃か紅梅かわからないけど「紅梅」って書いてあったから紅梅!笑

おいしい菜の花。
あ、いや、美しい菜の花。
(食べるなヨ (^-^) )

まだにょろにょろ、なんかいるなー。笑

お城から降りるとき通った、この藤棚もヤバいですよね。
なんでこの時、ここにあるのかなー。
まあそんなこんなで春の訪れを少しずつ感じさせてくれる
里見八犬伝の館山城でした。
犬は全然出てこなかったですね!笑
蛇三昧。汗;;
ブログランキングもぽちっとクリックして頂けると
飛び上がって喜びます~!(^O^)
↓



**********************************
LINE友だちで10大特典プレゼント♪
**********************************
★LINE@登録キャンペーンはこちらから
↓
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓
真善美☆アセンションワールド
★次元上昇でカルマ解消 「龍音シンギングボウル」
↓
http://dragonsinging.com/
★新月・満月のアストラルムーンヒーリング
↓
http://tengokuworld.com/moon/
★上位版ブログ「エターナルワールド」
↓
http://may1.biz/s/15/
★聞くメルマガ「5次元問わず語り」
↓
https://regimag.jp/magazine/5jigen
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
心より愛と感謝を込めて♪
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
- 関連記事
-
- ★白孔雀とトグロをまいた白蛇の雲
- ★南房総沖ノ島 海から蛇神ナーガ神が現れた!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック