2018'03.31 (Sat)
★桜満開の富士山本宮浅間大社、奉納演奏を終えて

昨日3月30日、静岡県 富士宮市の
駿河国一之宮 富士山本宮浅間大社にて
謹んで、正式奉納をさせて頂き、
無事に終えることができました。

富士山本宮浅間大社は
日本中にある浅間神社(せんげんさん、あさまさんとも)
約1300社の頂点に立つ総本宮です。

ご存知、ご神体は富士山であり、
奥宮は、富士山山頂にあります。

その富士山のふもと、富士宮市の浅間大社、
この日はちょうど桜が満開で
境内は桜色一色に染められていました。

富士山のご神水の湧き出る湧玉池(わくたまいけ)。
その水はとどまることなく湧き出すといいます。
水か澄んでいてとてもキレイ。

この湧玉池の畔にある参集所で、2週間後、
4月15日にトーク&ライブを行うことになっており
出雲から戻って、再びここを訪れます。

午前10時、拝殿で、正式参拝。
神主さんによる祝詞奏上の後、玉串奉典。
コノハナサクヤヒメ様に玉串を捧げます。

そして、拝殿の椅子が片付けられ
ボウルが並べられます。

紫の敷き布の上には、大麻(おおあさ)の古布。
こちらは特別に譲り受けたもので
織られてから100年以上が経過している
貴重な大麻布です。
あちこち、つぎはぎだらけなのですが
時折、よりひめさん(現代の麻織、紡ぎ職人)
の手によって修繕を施しています。
次週、出雲大社でもこちらの古布はお目見えします。

しばし、ボウルの音が拝殿に響き渡ります。
そうして奉納演奏を滞りなく終えることができました。

静岡の一之宮での奉納は
遠江國一之宮 小國神社、同一之宮 事任八幡宮、
そして駿河国一之宮 富士山本宮浅間大社と
三社行うことができました。
お力添え頂きました皆様、ありがとうございます。
一緒に奉納に参加された方は、金粉キラキラ
たっくさん出ていました。

今後も「龍音奉納プロジェクト」は全国各地で進行していきます。
全国の一之宮、また一之宮に限らずご縁のある神社仏閣。
四国八十八箇所。

ご縁は人には作れません。
これはすべて、人知を超えたご縁のたまものなのです。
神と人、人と人。
あなたの街にもお伺いすることになるかもしれません。
それは神のみぞ、知る、ですね。

コノハナサクヤヒメ様のご神徳を頂きたい方は
ブログランキングもクリックをしてみてくださいね(*^-^*)
↓



日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
- 関連記事
-
- ★富士宮トーク&ライブ お気をつけてお越しください
- ★桜満開の富士山本宮浅間大社、奉納演奏を終えて
- 強き言霊 神社参拝唱歌
- 富士山の噴火と東口本宮浅間神社
- 山宮浅間神社 鎮座1900年
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック