FC2ブログ

2018'10.07 (Sun)

★33番札所雪蹊寺は長曾我部氏の菩提寺だった

写真 2018-10-04 11 02 12 (1)


龍音は第33番札所 雪蹊寺へ。


ここ雪蹊寺は八十八箇所の中でも珍しい

臨済宗妙心寺派の寺院です。


IMG_1374.jpg


元々は空海によって高福寺として開創されたのですが

その後、廃寺となっていた寺を再興したのは

なんと長宗我部元親でした。

この写真は昨年のもの。長曾我部元親像。



土佐山内家が土佐を治める前に

土佐を制圧統治していた長曾我部氏ですが

関ヶ原の戦いで石田(豊臣)側につき破れたことで

徳川方の山内家が土佐を拝領し

長曾我部氏はそこから不遇な運命をたどることになります。



元親の死後、四男の盛親が後を継いで

ここを長宗我部家の菩提寺とし、

元親の法名「雪蹊恕三大禅定門」から

寺名を雪蹊寺として今に至ります。


写真 2018-10-04 11 01 21


この日は小雨模様でした。

とはいえ、傘を差さずになんとか

本堂へとたどり着きます。


龍音ボウルは 22個。

重量にして30㎏近くあるので

なかなか重いのです。


写真 2018-10-04 10 11 1022


さていよいよ準備が整って。


ご本尊は薬師如来

「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」


43094678_301673723759773_3698642865413423104_n.jpg


本堂で静かに祈りを捧げ、龍音を奏でます。

ご本尊に、空海に、そして長曾我部氏に。



この時は、この後、またもや長曾我部の戦の場所に行くなど

思いもよらずに音を届けていたのでした。


明治にも廃仏毀釈でいったん廃寺になりますが

再び復興して今に至ります。

数々の歴史があるのです。



空海、長曾我部氏、山内家、坂本龍馬まで

龍音の御魂の癒しがつながっていくとは

音の持つ計り知れない奥深さに感じ入るばかりです。



雪蹊寺が長曾我部氏の菩提寺だったとは

知らなかった~という方は

こちらもクリックをお願いします~(*^-^*)
   ↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


8大プレゼント付き
    ↓
**************
LINE@はこちら
**************
http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
   ↓
真善美☆アセンションワールド


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング
関連記事
11:17  |  土佐高知・室戸  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/2126-73148eb9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |