2018'12.19 (Wed)
★国産みの聖地 沼島のおのころ神社

おのころ島ともいわれる沼島にあるのが
自凝(おのころ)神社。

天の沼矛(あめのぬぼこ)から落ちたしずくが
自ら凝り固まったことから「自凝」で「おのころ」です。
一説に「おのごろ」とも。

山道のようなくねくね曲がった道を上がります。
ところがどっこい、最後はその雰囲気が
一気に整然とするコンクリートの階段に(;^ω^)

長い階段を上がりきるとお社があります。
もともと地元では山全体を「おのころさん」と呼び
大切にされてきたご神体山でもあり、
後に社殿が作られたようです。

祭神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊。
まさに国産みの聖地らしい。
一説に、天照大御神も祀られているという説もあります。

お社の裏手には伊弉諾尊、伊弉冉尊、
二神の像が建立されています。

拝殿の前から振り返って見ると
沼島の港が見えます。

こちらは神々と天皇の系図。

そして国産みの図。
ここから始まった歴史ものそこから先
沼島も淡路島と同じように、遠い昔(約3000年前でしょうか)
ユダヤの渡来族が上陸した場所らしいですが
それ以前の縄文遺跡などもあり、
すでに古くからこの地には人が住んでいたらしいです。
帰り際、またもや戦国の侍の墓に呼び止められ
音を届けることになったのです。
そしてその後、沼島で空海にも遭遇することになるのです。
国産みの聖地と言われるここ沼島にも時の流れと、
平和な時代、戦の時代があったのですね。
いよいよ御代替わりの新時代到来。
新年に光を受け取る準備はできていますか?
あなたの中の新しい光の目覚め。
間もなく大幅値上げです!
★2019新春★「光の剣」DNA覚醒ヒーリング
↓↓↓
http://healing2019.com/
イザナギとイザナミの結びの力を。
↓↓↓



**********************************
☆ 8大特典プレゼント中 LINE@はこちら
**********************************
http://may1.biz/s/63/

クリックしてQRコードを読み取ってね!
または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
★220ページ電子書籍・光の画像【無料】プレゼント
↓↓↓
https://canyon-ex.jp/fx6853/3
日本ブログ村 精神世界ランキング FC2ランキング
- 関連記事
-
- ★伊弉諾神宮正式奉納は日輪が
- ★日本三大鳥居のひとつ、おのころ島神社
- ★国産みの聖地 沼島のおのころ神社
- ★天の御柱(上立神岩)に刻まれた神々のハートマーク
- ★これが1億年前の奇跡の岩! 国産み神話の舞台 沼島
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック