FC2ブログ

2019'06.10 (Mon)

★一之宮の元宮?七尾の氣多本宮とは

写真 2019-05-23 15 42 08


氣多本宮。


たまたま氣多大社に行くとき

検索していたら引っかかった神社。


写真 2019-05-23 15 42 35


能登生国玉比古神社

のといくくにたまひこじんじゃ


羽咋の氣多大社は一之宮。


ココは氣多本宮。


「本宮」ってことは、ここが本家本元なの?

と思って調べたら、

神社庁のHPにはこのように書かれていた。


写真 2019-05-23 15 43 51


以下、石川県神社庁HPより引用 

http://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j1369/


御祭神

大己貴神

素戔嗚尊

奇稲田姫命

事代主神

底筒男神

中筒男神

上筒男神

建御名方命


写真 2019-05-23 15 44 32


由緒


延喜式に見られる能登生国玉比古神社といわれ、

孝元天皇の創祀という。


崇神天皇が当社の祭神を分霊し、

羽咋郡竹津浦に勧請し気多神社とされた故に、

当社を気多本宮と称する。

天正年間に前田利家旧社地所口より

現在の所口へ遷された。


明治5年3月23日県社に列し、

同39年12月29日神饌幣帛料供進神社に

指定された。


大正12年神門及び拝殿を銅葺とし、

昭和42年より46年に亘り社殿を大修理した。


以上引用 ここまで。


写真 2019-05-23 15 45 30


なるほど。

やっぱり、能登国一之宮氣多大社の

元になった神社らしい。


崇神天皇って第10代だから

今から2000年ほど前に

羽咋の大社に勧請されたことになる。



氣多さんのご祭神は 大己貴神 だし

筋は通っている。


※大己貴神 = 大国主命


写真 2019-05-23 15 45 49


それより神社の名前が

能登生国玉比古神社

のといくくにたまひこじんじゃ



っていうのが、なんだか

古めかしくていかにも本家っぽい。


写真 2019-05-23 15 45 58


本殿の彫刻がすごかったです。


とりあえず気になった神社はクリアできたので

いよいよ今回の本丸、七尾城へ。


いざ、出陣!



*******************************

間もなくスペシャルな特典削除!

空海×龍神:夏至の超覚醒ヒーリング
  ↓
https://kuukai-dragon.com/
*******************************

「22」のコードで引き寄せる「22日」
夏至のパワーヒーリングにご期待ください。



次も読みたい方はクリックしてくださいね!
  ↓↓↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


************************
てんごく。札幌トーク&ライブ
詳細・お申込みはこちらから。
  ↓↓↓
https://ryuon.xyz/
************************
アシュタール札幌セッション
詳細はこちらから。
  ↓↓↓
http://ashtar.info/
************************



**********************************
☆ 8大特典プレゼント LINE@はこちら
**********************************

http://may1.biz/s/63/

友だち追加
クリックしてQRコードを読み取ってね!


または @tengokuito で LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


★龍音奉納プロジェクトオフィシャルサイト
   ↓↓↓
https://ryuon-project.com/


★龍音シンギングボウルオフィシャルサイト
   ↓↓↓
http://dragonsinging.com/


日本ブログ村  精神世界ランキング  FC2ランキング

関連記事
15:47  |  北陸金沢白山  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/2301-c1e799df

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |