2020'10.12 (Mon)
★多賀大社奉納直前、台風の雨が上がった

台風14号が接近中でしたが
近畿方面を雨が抜けることを予測し
ぎりぎりのタイミングで当初の予定通り
「多賀大社奉納見学&空海龍神の旅」
を決行、無事終了しました。

数年ぶり位訪れた多賀大社。
本当は3月7,8日に
今年の奉納のスタートとして
行なう予定でしたが
ご存知のように昨今の社会情勢から
この時期に行うことになったのです。

午前11時の集合時間こそ
雨に見舞われましたが
その頃から雨は上がり
多賀大社に着く頃
傘は必要ありませんでした。

万一、奉納の時に
雨が降ると困るので
横浜から大きな傘を
持参していました。
結果的に使うことがなくて
良かったです。

多賀大社御祭神
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)
伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)
~由緒~
古くから「お多賀さん」の名で
親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、
この二柱の大神は神代の昔に、
初めて夫婦の道を始められ、
日本の国土、続いて
天照大神をはじめとする
八百万(やおよろず)の神々を
お産みになられました。
生命(いのち)の親神様であることから
古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として
信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、
武家や民衆にも信仰が広まり、
多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。
多賀大社HPより。
http://www.tagataisya.or.jp/

こちらが今回の奉納の舞台
多賀大社 能舞殿。
今回の奉納演奏は拝殿ではなく
境内に独立して立っている
能舞殿という建物でした。

一般には神楽殿などと言われる
舞や演奏を行う形状の場所。
境内を一望に見渡すことができます。

神社側でマイクとBOSEのスピーカーを
用意してくれていました。スゴイ!

このような素晴らしい場所をお借りして
皆さんに聞いていただくことができました。

だんだんと聴衆が増えていきます。
ツアー参加の皆さんも真剣。
雨上がってよかったー!!
聴く人、傘いらないもん。

多賀大社の杜に
龍音がこだまする。

こうしてここからまたもやお約束の
奇跡の旅は始まったのです。

麻が高次の波動に
反応して白く光ってる~。
丁重にご対応いただき
ありがとうございました。
記念に。

旅の続きはこちら。その2へ。
↓↓↓
http://tengokuworld.jp/blog-entry-2516.html
こちらも1日1回クリックして
愛と祝福のエネルギーを循環してね(^-^)
↓↓↓



【公式LINE】8大特典プレゼント中

または@tengokuitoで LINE検索
必ず@をつけて検索してね!
オフィシャルサイト、SNS他 、
てんごく。情報関連メディア。
↓
https://linktr.ee/tengoku_japan
世界167ヶ国配信中 Apple Music 他
2020.06.19(Fri)Release
TENGOKU
『The Dragon Sound ~Singing Bowls~』

Label:Holos Music
Product number:HM-0022
http://worldcore.jp/holosmusic/archives/5403
Product number:HM-0023
http://worldcore.jp/holosmusic/archives/5419
Product number:HM-0024
http://worldcore.jp/holosmusic/archives/5434
- 関連記事
-
- ★空海との別れと蚕ノ社のミラクル
- ★神泉苑の善女龍王社の扉が開いた
- ★日吉大社の神の使い、八坂神社で現れたのは?
- ★琵琶湖畔の秘境スポット藤ヶ崎龍神
- ★多賀大社奉納直前、台風の雨が上がった
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック