FC2ブログ

2020'10.15 (Thu)

★日吉大社の神の使い、八坂神社で現れたのは?

PXL_20201011_000027016 (1)


翌朝の出発。

宿を出る時バスに乗り、
窓の外を見たらそこには
なんと「11-22」のナンバーが。


私の席から(添乗員席ね、笑)
ナンバーが見えたのは
この1台だけだったのです。

この数字は私と空海を、
そしてニギハヤヒをつなぐ数霊。


このツアーがまさにその見えない世界の
力によってサポートされている
流れであることが示されたのです。

まあ、毎度のことですが(笑)


PXL_20201011_001728134 (1)


ツアー2日目は
京都の鬼門封じ 日吉大社から。

名前はよく耳にしますが
今回、初めて訪れました。


PXL_20201011_001945920.jpg


ここでは、猿が神の使いとして
「神猿(まさる)」と呼ばれています。


0201011_002012304.jpg


勝る(MASARU)!
魔去る(MASARU)!

なんだそうです。うっきー!!!


PXL_20201011_002123342.jpg


まずは西本宮に向かいます。


PXL_20201011_002239600.jpg


手水が花に囲まれ。


PXL_20201011_002732022.jpg


楼門にお猿さんがこっそり。


PXL_20201011_002750438.jpg


忍者忍者!
甲賀流!


PXL_20201011_002347771.jpg


西本宮。


PXL_20201011_003758631.jpg


東本宮。


PXL_20201011_003404801.jpg


日吉大社は全国に約3,800社ある
日吉・日枝・山王神社の総本社で
通称、山王権現とも呼ばれます。


PXL_20201011_001627032.jpg


山王鳥居は独特な形をしています。


PXL_20201011_003917555.jpg


さて、参拝を終え、
いよいよバスは山科の山を越えて
京都市内へ向かいます。


PXL_20201011_004622551.jpg


まず向かうは
スサノオノミコトをまつる八坂神社。


PXL_20201011_012839554.jpg


お日柄も良かったようで
結婚式なども行われていましたが
突如、物々しい場内アナウンスが流れ
警官が出動。


20201011_104632310.jpg


バスは知恩院に止めていたのですが
知恩院から八坂神社に入る時
通ったのが円山公園。

八坂神社に隣接しています。


アナウンスは

「円山公園に野生の猿が出没しています。
 充分にお気を付けください」

というものでした。


これまで八坂神社で猿出没のアナウンスを
聞いたことはありませんでしたが
毎度、ミステリアスツアー(笑)では
ゆく先々でこういったことが見せられるのです。


0201011_002012304.jpg


日吉大社で出会った神猿まさる。

この出会いがあったからこそ
猿は神の使いとして現れたのです。


日吉大社に行かなければ
この騒動は
ただの「猿出没」だったことでしょう。

こういうのもひとつひとつ
見えない世界のつながりを理解すると
すべてが見えてくるのです。


PXL_20201011_014108611.jpg


なぜか大年社の前に神輿がありました。

大年は大歳でありニギハヤヒの
若かりしとき(改名前)の名前です。

そこからだんだん年神様とか豊作の神に
なって行っちゃったんです。


ここに神輿があるということは
今の時代、ニギハヤヒがふたたび
かつぎ上げられるという暗示なのです。


そしてバスは八坂神社を後にして神泉苑へ。
ここでもまた不思議なことが起こるのでした。


旅の続きはこちら。その4へ
  ↓↓↓
http://tengokuworld.jp/blog-entry-2519.html



こちらも1日1回クリックして
愛と祝福のエネルギーを循環してね(^-^)
  ↓↓↓
愛と感謝を世界へ
FC2blog ranking


【公式LINE】8大特典プレゼント中
友だち追加
または@tengokuitoで LINE検索
必ず@をつけて検索してね!


オフィシャルサイト、SNS他 、
てんごく。情報関連メディア。
  ↓
https://linktr.ee/tengoku_japan


世界167ヶ国配信中 Apple Music 他
2020.06.19(Fri)Release
TENGOKU
『The Dragon Sound ~Singing Bowls~』

TENGOKU1671.jpg

Label:Holos Music
Product number:HM-0022
http://worldcore.jp/holosmusic/archives/5403



関連記事
13:21  |  滋賀京都  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/2517-c6fc640a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |