2008'11.12 (Wed)
おうし座流星群とグランドトラインの満月

今年は、数字の配列と月や星のイベントが密接に関わっていることが多いですね。
11月11日11時11分11秒、オールイレブンの神秘の配列の後、今日はおうし座流星群の
北群が極大日となります。
流星の数はそんなに多くありませんが、いち並びのイベントを祝福するかのように
キラリ、星が流れます。
今週、関東はずっと曇りが続いていますから、今日の流星群は雲の上。
他の地域はお天気が良いようですが、天気が良くても満月に近い月がありますから、
観測には向きません。
11月11日に愛の重要性に気付いた方への星からのプレゼントですね~。
心の中で、感(観)じましょう。
そして明日、13日は満月。今回の満月はちょっと特殊です。
さそり座の太陽とおうし座の月がオポジション(180°)となり、15時17分、満月となります。
そしてその太陽と月に対して、海王星が直角に位置し、Tスクエア(直角三角形)となります。
また、おうし座の月と、山羊座の木星、おとめ座の土星がグランドトラインとなり、
きっちり正三角形の配置となります。
つまり地球は、太陽と月の中間にあり、また月と木星と土星で作る正三角形の中心に
ある形になります。
今回の満月は、先月のような華やかなイベント性はありませんが、今月もその配置により
スピリチュアリティが強化されますからパワー大です。
また、その一方で、満月の前後は体調を崩しやすく、精神的な葛藤やストレスも多い
かもしれませんから、心身ともに充分に注意してコントロールし、じっくりと自らの進む
べき方向を見定めたいものです。
神秘の満月、楽しみたいものですね~。
では、今日もご覧いただき、ありがとうございます。
みなさんに満月のエネルギーが降り注ぎますように、今日もお祈りしています。
↓下記の5つのランキングに参加しています。
クリック頂くととっても喜びます。^o^





こころより感謝いたします。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- しぶんぎ座流星群、極大日
- しし座流星群、極大日
- おうし座流星群とグランドトラインの満月
- オリオン座流星群と下弦の月
- 夜空のオリンピック「ペルセウス座流星群!」
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック