FC2ブログ

2008'12.17 (Wed)

貴船神社とご神水

IMG_1411.jpg

鞍馬山、奥の院魔王殿に別れを告げ、山を降ります。
急勾配の下りの坂は、膝の痛みを増します。

東から鞍馬山に登り、西から降りる。 ひと山越えたことになりますね~。

鞍馬西門を降り、「おくのいんはし」を渡ると貴船神社があります。
貴船は鴨川の水源地にあたり、古来より水の神さまとして親しまれてきました。

IMG_1417.jpg

貴船神社は、水の神様。境内には高いところから滝のように下るご神水がありました。

<ご神水の立札より>

一.自ら活動して 他を働かしむるは水なり。
二.常に自ら進路を求めて 止まざるは水なり。
三.自ら清くして 他の汚水を清濁併せ容るるの量あるは水なり。
四.障害に逢い 激しくその勢力を百倍するは水なり。
五.洋々として大洋を充たし 発して蒸気となり 雲となり 雪と変し 霞と化し
  凝っては玲ろうたる鏡となる。而かもその性を失わざるは水なり。

なるほど。水は神なり。

IMG_1418.jpg

水占齊庭(みずうらゆにわ)・・・ご神水で占いもできるようです。

IMG_1416.jpg

貴船神社の本殿は、柔らかい黄金の光に包まれ、やさしく訪れる人々に癒しの
パワーを与えてくれるのでした。

ひふみ ゆらゆら。   ひふみ ゆらゆら。

  ひふみ ゆらゆら。   ひふみ ゆらゆら。

    ひふみ ゆらゆら。   ひふみ ゆらゆら。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

↓下記のランキングに参加しています。^o^
 皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ ブログランキング【くつろぐ】 Air Ranking
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 貴船神社神水鞍馬パワーひふみ

21:49  |  鞍馬山  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

サマンサさん

ありがとうございます。

はい、それは既に呼ばれていますね~。

そう思った時がタイミング~。

行ってらっしゃいませ~。笑
てんごく。 | 2008年12月19日(金) 21:16 | URL | コメント編集

ビセンさん

ありがとうございます。

鐘があったんですか~。

目につきませんでした~。

次回はチャレンジしようかな~。
てんごく。 | 2008年12月19日(金) 21:10 | URL | コメント編集

あきさん

ありがとうございます。

神社といえども受ける波動はいろいろです。

貴船様は、たしかに柔らかな温かい風を感じました。

機会があったらぜひどうぞ。
てんごく。 | 2008年12月19日(金) 21:08 | URL | コメント編集

貴船神社、素敵ですね~。

と~っても不思議なんですが、写真を見ていると引き込まれるような感じがしたんです。そして何だか呼ばれているような・・・(?)
あ~、思い込みすぎ(笑)!

御縁を頂いて一度は参拝したいですね。
サマンサ | 2008年12月18日(木) 15:47 | URL | コメント編集

ありがとうございました

写真を順に拝見してたら 鞍馬・貴船の思い出が
蘇ってきました。  心落ち着き 見えないパワーを感じる空間ですね。
鐘は撞かれましたか?
ビセン | 2008年12月18日(木) 09:14 | URL | コメント編集

こんにちは、てんごくさん。

貴船神社、素敵ですね!
本殿もなんかやわらかくあったかい感じがします。
神社だからでしょうか…?

私も一度は、訪れたいとこです♪
あき | 2008年12月18日(木) 00:15 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/300-b7e7bc2d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |