FC2ブログ

2008'12.21 (Sun)

厳島神社・大鳥居の表と裏

IMG_1525.jpg

干潮時の大鳥居。その根元まで行ってみます。その大きさには圧巻!
この大鳥居は、鳥居の重さのみで立っているとも聞きますが、そうだとしたら神業です。

大鳥居中央の上部に掲げられている額も、鳥居の海側と島側では額に書かれている
神社名が違うと聞いたこともありますので、実際に確かめてみます。

IMG_1521.jpg

まずは宮島(厳島神社本殿)側の額。「伊都伎島神社」と書かれています。

で、今度は、足もとの寄せる波を気にしながら海側に回り込んで、海側の額を見てみます。

IMG_1523.jpg

すると、「厳嶋神社」とあります。本当に違うんですね~。
さて、この違いの意味はいかに。神々の謎はいつもミステリアスです。

大鳥居の上部の両端には、片側に「月」、片側に「太陽」のマークも刻まれており、
これは陰陽道の名残とも言われています。

あ、思わぬところで時間取り過ぎました~。 さて、島に戻って厳島神社に参拝。

IMG_1531.jpg

平成3年9月の台風19号では神社、能舞台などの建物が被害を受け、平成16年9月の
台風18号では左楽房が倒壊するなど、数々の苦難をも乗り越えて世界遺産に登録され、
今日の日までその美しい朱塗りの社殿を守ってきた厳島神社。

IMG_1541.jpg

「厳島」は「斎き島(いつきしま)」。

「斎き島」とは「神の島」の意。

ここに祀られているのは宗像三女神と言われる三柱の神々(市杵島姫命、田心姫命、
湍津姫命)。市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀ることから、「いつくしま神社」と
なったとも言われています。

IMG_1535.jpg

神々の精妙な波動に心を合わせ、いよいよ弥山へと向かいます。 


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに斎き島の光が届きますように。

↓下記のランキングに参加しています。^o^
 皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ ブログランキング【くつろぐ】 Air Ranking
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社仏閣 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : 宮島厳島弥山プレアデス波動

21:33  |  宮島(厳島神社)  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

清美さん

コメントありがとうございます。

鞍馬と宮島のエネルギーはまったく違う波長でした。

少しでも場のエネルギーが伝えられればいいなと
思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。
てんごく。 | 2008年12月22日(月) 23:52 | URL | コメント編集

こんばんは。

ちょくちょく寄らせてもらっていました。
なんかすごくほっと安心できますね。

日本の高次元と深く関わりのある宮島と鞍馬を写真で紹介して頂きありがとうございます。

きっと、宮島そして鞍馬に関係する眼に見えない存在が喜んでいらっしゃるような気がします。

だってこれからもここに訪れることにより、人々が癒されたり、パワーをもらったりされるでしょうから。
 清美 | 2008年12月22日(月) 22:31 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/306-3f5f9465

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |