2008'12.22 (Mon)
守護天使と出会い、弥山山頂へ

厳島神社をあとにして、いざ、弥山山頂を目指します。
今回、わたしの宮島入りを知り、偶然同じ日に宮島に登る予定だという
広島在住の Organoさん からメールをいただきました。
もう宮島に来ているとのことで、五重塔の下で合流、お会いすることに。
前回に続き、また宮島での出会いが。
摩訶不思議、ありがたいことです。
Organoさん は二人のお子さんと登るんだそうです。
子供達、すごいですねぇ~。
それも小学3年生の男の子と幼稚園年少さんの女の子ですよ~。^^
でも結構子供の方がパワーあったりします。
今回は私が両足を引きずりながらの登頂になるので、先導の守護天使が
現れてくれたんですね~。
ありがとうございますっ。

ロープウェイで獅子岩まで登ります。
獅子岩からの眺めは絶景。うん、やっぱり懐かしい。

瀬戸内の海はキラキラ、まるでダイヤモンドダストのよう。
獅子岩から少し行くと自然木の「杖」があるので、それを持って足の友に。笑
(前回、ここに杖があることはチェック済だったんです)

世界遺産の原生林の中を進みます。
まるでキーホルダーのぬいぐるみのような、3cmくらいのまん丸のネズミがいました。
写真撮る前に逃げちゃいましたけど・・・。^^

巨岩の合間をぬって、子供たちに導かれ、ゆっくりと山頂を目指します。
少年の誕生日はちょっと特別な意味を持ち、今回の出会いをサポートして
くれていることを改めて感じました。
子供達が先に行くことで、登山道に光のじゅうたんを敷いてくれたんです。
たぶん独りで登っていたら、寒さと足の痛みできっと辛い、味気ないものに
なっていたかも知れません。

あ~、子供たち行っちゃった。天使は足早いですね~。^^;)
さて、まずは厳島神社の奥の院と言われる御山神社へと向かいます。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
↓下記のランキングに参加しています。^o^
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになります。よろしくお願いいたします。





こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 弥山の磐座(いわくら)とプレアデス
- 厳島神社奥の院 御山神社へ
- 守護天使と出会い、弥山山頂へ
- 厳島神社・大鳥居の表と裏
- 宮島はまさに観音様の寝姿!
山登り、一人じゃあなくてカワイイ天使ちゃんたち一緒で良かったですね!
きっと、神様からの贈り物ですよ♪
写真からでも、山から見える海、
素晴らしいです。
(実物はもっと凄いんだろなぁ~)
さらなる上は…
どうなっているのか気になります。
楽しみにしています。(^-^)
ありがとうございます。
宮島ではお世話になりました。
あの日は一日中、光に包まれた素晴らしい一日でした。
後日、その模様をUPしようと思っていますので、お楽しみに。
あの日は本当に、ご加護を受けたような日和でしたね。
しかし・・・
> 少年の誕生日はちょっと特別な意味を持ち、
> 今回の出会いをサポートしてくれていることを
> 改めて感じました。
え?やっぱり息子の誕生日って、意味があるんですか??( ̄□ ̄;)
「不思議だなー・・」とは思ってたのですが、どういう意味があるかはまったく検討がつかず・・・で。(笑)
でも、我が家に生まれてきてくれた・・・と言う事そのものが、大きな意味があるんでしょうね。
息子も、娘も・・・。
子供たちも、帰った後、「てんごくさん、足、大丈夫かなー?」としきりに心配しておりました。(笑)
次回宮島にいらっしゃる時には、ぜひぜひ子供共々また一緒に登頂させてください♪
今度は頂上の先の方にも、ぜひ歩いていきましょう!!(*^o^*)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
瀬戸内の風景は美しいですね~。
もうすぐ頂上ですので、お楽しみに。