2009'01.20 (Tue)
三宮神社と方位陣

神戸といえば三宮(さんのみや)、三宮といえば神戸といわれるほどその名は
メジャーです。
生田神社から三宮駅を越えてほど近くに、三宮神社があります。
ご祭神は湍津姫命(たきつひめのみこと)、市杵島姫命とも姉妹神です。
かつて生田神社を取り巻くように、一宮から八宮まで、生田裔神(えいしん)八社が
作られました。
その社の位置は北斗七星をまねて配置された とも言われています。

生田神社同様、三宮神社も周囲にビルが建ち並び、現代の風景に溶け込んで
いますが、その昔はこの地も、田園風景でした。
街の発展を見守るかのようにひっそりと佇む三宮神社。
神戸事件などの舞台にもなりました。

その境内、本殿の前に、刻まれた方位陣があります。
やはり昔はこの地を中心に、吉凶を占ったのでしょう。
神戸は生田神社と三宮神社の間が三宮として一番栄えているのも、この二つの
神社のご神徳かも知れませんね。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになります。^o^







こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック