2009'04.24 (Fri)
富士と元伊勢がつながった

今日は、皆さんのコメントから思い出させて頂くこともたくさんありました~。
22はフジ、不二、富士。 22日は富士の日でもありますね。
昨年夏、どうしても登りたかった富士に、独り、初めて登りました。
2007年から気になり始めた宮島、鞍馬、そして富士。
不思議と目の前に自然と道ができ、どの山も山頂を訪れることができました。
そこで、今回の22の謎を探るべく、ちょっと振り返って数字に変換してみました。
あ、まったく個人的感覚で変換を行っていますので、あしからず。
鞍馬= 9(く)6(ら)0(ま) 9+6+0=15 1+5=6
昨年の自分のblogの記事を見てびっくり。
鞍馬山の由岐神社では毎年10月22日に火祭りが行われるようです。
22が現れました。
↓
由岐神社の日記
宮島=3(み)8(や)4(じ)0(ま) 3+8+4+0=15 1+5=6
6(鞍馬)+6(宮島)=12 12月6日鞍馬・宮島へ旅立ちました。
そういうことでしたか。。。 12月6日は意味があったのですね。
次に
富士=22 2+2=4 4月22日。 富士がキーワード、ということで調べてみました。

(c)Leyline Hunting
なんと、富士、伊吹山、元伊勢が太陽の道(春分の日の日の出、日没のライン)で
繋がっていました。
22日が富士のお導きだとすると、伊吹山、元伊勢、伊勢のお土産がその日にすべて
登場した意味がなんとなく繋がります。
昨年、富士山頂でひふみ祝詞を唱え、コノハナサクヤヒメにお参りしてきたことで、
神計らいによって道開かれたのでしょうか。
鞍馬と富士は繋がりますし、突き動かされるように昨年富士に登ったことも
もっともっと深い計らいがあるようで、意義深いですね~。
さて、私は今年富士へ行くのか、行かぬのか。
昨年この時期(4月)には、すでに山小屋予約してましたからね~。笑
今年は、成り行きに任せます。^^ では。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^







BlogRanking.net>生活・文化>一般ランキング
JRANK>健康・医療>メンタルヘルスランキング
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 龍が教えてくれた、レイライン
- 江ノ島と 宮島 がつながる秘密!
- 富士と元伊勢がつながった
- 22日、伊勢と元伊勢から
- 浅間山の噴火、22=富士とのつながり
私は千葉県いすみ市の玉崎神社(上総一ノ宮の玉前神社の元宮。春分の日のレイライン入口にあたる神社)でいろいろと神開きのご神事のお手伝いをしています。
夏至の日にクリスタルボウル演奏家が奉納舞をおこなう予定です。
てんごく。さんが春分の日のレイラインをまわっているようですので、まだもし入口においでになっていらっしゃらなければぜひ遊びにいらしてください。
詳しくはブログにアップしています。
ありがとうございます。
すばらしいですね~~。^^
いつもコメントありがとうございます。
12月6日は3+6=9、たしかにミロクですね。
後で気付いてびっくり、です。
富士は、登るべき時がやってきます。
行きたい、という気持ちが出てきたことは、すでに
選ばれているのだと思います。
あとは、あいさんのおっしゃる通り、時を待てば良いのです。
必ず、道が拓ける時がやって来ます。
楽しみですね。
こんばんは。
4月22日、てんごく。さんは真に『天(宇宙)』と繋がったのですね◎まさにてんごく。さんがその名前の通りに、『天国』さん!?に、なってしまわれたのではないかと感じてしまいましたっ…。そういえば、今年は世界天文年間でもありましたね。宇宙意識と繋がるには絶好のチャンスの年なのかも…ですね。
そんな今年の富士山登山はどうなるのでしょう。実は私も最近、富士山に目覚めて来ております。てんごく。さんの影響によりですf^_^;富士山登山をしたくなりました…。そしてインターネットでいろいろと調べまくっておりましたが、調べて行くうちに、だんだんと今の私には無理なのかなぁ。とちょっと弱気になりました(;_;)神聖なる場所で有るからこそ、無理して向かう場所ではないですね。だから今はおとなしく、いつかてんごく。さんのように光のお導きを受ける時がやって来るのを待ちながら、遠くから愛でるのみであります(^_^;)それから、鞍馬山の由岐神社の火祭りの日でありますが、毎年10月22日であることがまた凄い!と気付きました。この『10月22日』という数字はわたし的には『22月22日』と感じて(観じて)しまいます。時計時間では午後10時は22時ですからっ。そして『12月6日鞍馬 宮島』でありましたが、これもわたし的にはミロク様を感じてしまいました。12月=1+2=3 、6月=6 →3(ミ)6(ロク)です。あ~楽し~ですっ、何気ないちょっとした発見に幸せを感じてしまいます♪ホントにっ☆ てんごく。さん、今日も感謝ですっ(≧∇≦)ありがとうございます◎
ありがとうございます。
なんだか、みなさんタイミング良すぎです~。^^
ビセンさんも元伊勢に!?
普段まわりを探しても、元伊勢に行く人、めったにいませんよね~。
ある意味、見えない世界でのシンクロが現象に違う形で
私たちのまわりに表れているということですね。
その理由のひとつが、ウエサクの満月につながる道だということが
わかりました。
ありがとうございます。
最終的に、ぐるり巡って富士、という感じです。
昨年の富士山頂単独登山については、カテゴリーから
ご覧くださいませ~。
ありがとうございます。
来月、元伊勢に行かれるんですね~。
タイムリーですね。
横浜も新月の雨です。
きれいに繋がって・・アカシックに繋がって場所が決められたのかも~って思えちゃう
昨日元伊勢に行ってきました
偶然葵祭で
太陽の日輪もきれいに見えラッキーでした
こんにちは
こちらは今日は浄化の雨です。
富士、伊勢、元伊勢、鞍馬のお話
すごいつながりがあるんですねー
へーーそうなんだとしみじみ。
ますます5月の元伊勢行きが楽しみになりました。
いつもありがとうございます。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます。
blog拝見しました。
とてもひかれる神社がありました。
またいつの日にか訪れてみたいな、と思いました。