2009'06.16 (Tue)
惑星の整列と下弦の月の影響は

今朝ほど、下弦の月になりました。
今回の下弦の月は大変強力で、今日は体調を保つのにエネルギーが必要でした。
精神的なエネルギーや体力を消耗している人は、体に影響が出ているかも知れません。
ひとつは、とにかく眠い。
もうひとつは、頭痛がする。
耳鳴りがする。
そして、ぼ~っとする。
そしてまた、風邪をひいたような「感じ」で、だるい。
※すべての人がこのような状況になるということではありません。^^
上弦の時よりも、下弦の月の時の方が、私は上記のような症状が出やすいです。
そして、今回の下弦の月が少し特別だというのは、以下のようなアスペクトが
同時に重なっていることもあり、より一層、変化が出やすい人もいると思います。
1. 月と太陽がスクエア(90度=直角)になって、下弦の月=半月。
2. 同時に、うお座で月が天王星と重なり、コンジャクション。
3. みずがめ座で、木星と海王星はずうっと仲良しでコンジャクション。
4. おうし座で金星と火星がコンジャクション。
5. 木星が留。
といった様々なアスペクトで、月の反作用が強化されている気がします。
月の引力は、地球の海水が満ち引きするほど、地球に影響を与えています。
ということは、約70%以上が水である私たちの体も、その影響を受けても
なんら不思議はありませんね~。
こういった時は、しっかりと睡眠をとって、ゆっくりと体調を整えるようにしましょう。
前回のblog更新の後、こに数日間、私は夜9時には床に入ってしまったのでした~。
今日もこれにて、おやすみなさい。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^







こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 旧暦9月9日と太陽・月・火星のピラミッド
- 惑星の大整列と その持つ意味は
- 惑星の整列と下弦の月の影響は
- 6月6日 太陽系のエネルギーは
- プレアデス食と水星の外合
コメントありがとうございます。
いつもながら、私のへんてこりんなblog、いったいどんな方々が
見てくださっているのだろう?と思い、夜も眠れないことがあります。笑
今回の下弦の月はちょっとスペシャルでしたね。
結構ふらふらになっている人、多かったみたいです。
体長は大丈夫でしょうか。
そろそろ復活モードですから、徐々に良くなるでしょう。
リンク、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
胃とお腹が痛くて
頭が1日ぼーっとしてました。
そういう惑星の配置のせいだと思うと
気が楽になりますね。
ありがとうございます
emilleと申します。
いつもこちらのブログを楽しみに拝見させていただいております(^^)
16日は下弦の月だったのですね。
しかも特別だったとのことで、凄く納得でした!
私は15日の夕方頃から急に体調が悪くなりました。
ひどい眩暈と息苦しさと頭痛で、早めに帰宅したのですが、
帰ってからも眩暈がひどく早めに寝てしまいました。
寝てからも金縛りで目が覚め、それからも天井がぐるぐる回っていました(><)
家族もほぼ全員が眩暈でふらふらになっておりました。
改めて月や星の影響の凄さを実感いたしました。
体調を保つのが難しい時が早めに寝て、ゆったりと過ごすのが一番ですね(^^)
いつも楽しいお話をありがとうございます。
またお邪魔させていただきますね。
事後報告ですが、
私のブログにリンクを貼らせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
では、失礼します。
愛と感謝を込めて。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
気が楽になる、という捉え方、とってもステキです。
そのスタンスで良いと思います。
まだまだこれから1ヶ月、いろいろなお空のイベントがありますね~。