FC2ブログ

2009'06.20 (Sat)

長浜から琵琶湖・竹生島へ

IMG_3142.jpg 長浜城

思い立ったが吉日。

突然ですが、ピンと来て、ハードルがなくなれば、GO!ということで、今回は
滋賀県琵琶湖内、竹生島(ちくぶしま)に向かうことにしました。

竹生島は安芸の宮島、湘南江ノ島と並び、日本三大弁財天を祀る聖域です。

ここだけはどうしても行かなければならないと強く感じ、そう思っていると、突然
流れが出来上がってきました。


新幹線、名古屋を越えて京都の手前、米原(まいばら)で乗り換え長浜市に入り、
そこから琵琶湖上を船で竹生島に向かいます。

長浜市は、羽柴秀吉が築き上げた町で、もとの名前を「今浜」と言いました。
織田信長のもとで出世を果たした秀吉が、信長の名前の「長」を町の名に用い、
そこから「今浜」→「長浜」となりました。

もうひとつ、長浜と言えば、大河ドラマ「天地人」で直江兼続とともにその
存在感をみせる石田三成の生まれた町でもあります。
三成はこの長浜で秀吉に小姓として仕え、秀吉の信望を集めて行きます。

IMG_3153.jpg

長浜城。その姿は、派手さはありませんが、琵琶湖を背にし、今もなお
静かなたたずまいを見せています。

長浜の港からは、琵琶湖汽船のクルーズ船で、長浜城と遠くにかすむ
伊吹山を背にし、竹生島へと向かいます。乗船時間は30分。

IMG_3323.jpg 伊吹山

伊吹山は日本武尊(やまとたけるのみこと)が降り立ったと言われる山です。

さあ、いよいよ、神の斎(いつ)く島へ。心地良い風と水しぶきが、心を洗って
くれます。素晴らしい自然の禊ぎ祓いです。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社めぐり - ジャンル : 旅行

タグ : 竹生島琵琶湖伊吹山長浜石田光成秀吉

23:59  |  竹生島  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

夢姫☆☆さん

ありがとうございます。

観音様に導かれているのですね。
すばらしいことですね。
てんごく。 | 2009年06月22日(月) 22:42 | URL | コメント編集

てんごくさん おはようございます色付きの文字e-278

私は昨日は私用で青山高原に行ってまいりました。

そこでは、なぜか名張の織田信長に焼き討ちされた神社の紹介があり天津祝詞が奏上されました。

途中の道沿いでは11面観音様がありました。

帰りは濃霧でした。

その前の日は如意輪観音様もありました。

全て仕事と私用なのですが観音様に導かれています。

南無観世音菩薩
夢姫☆☆ | 2009年06月21日(日) 06:10 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/432-bcc0d968

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |