FC2ブログ

2009'06.22 (Mon)

ひとり、神社ルートへ

IMG_3251.jpg

琵琶湖の水しぶきを浴びながら、神の領域を感じつつ、船は島へ到着しました。
フェリーに50人は乗っていましたから、船を降りるだけでも結構時間がかかります。

やっと来た来た、やっと来た~! 笑

島に着いたら、拝観料は自動販売機で400円。

IMG_3245.jpg

まず現れてくるのは「竹生島神社」と額に書かれた鳥居。

島全体の結界を張るこの鳥居には「竹生島(ちくぶしま)神社」とありますが、
神社の正式名称は「都久夫須麻(つくぶすま)神社」です。

なんでかな~。そこに隠された深い秘密があるのでしょうね~?
言霊は深いです。

IMG_3218.jpg

さて、地形や階段の雰囲気から察するに、たぶんみなさんまっすぐ階段を
上がって宝厳寺 に先に行くのでは? とみた私は、ルートを右に折れて
都久夫須麻神社の方へと向かいました。

その昔は神仏習合で、宝厳寺と都久夫須麻神社は一緒だったようですが、
明治時代に神仏分離令によって今の形に分けられました。

IMG_3212.jpg

朝一番のフェリーでやって来て、一番最初に神社の方に向かったので
ひょっとして、一番乗り!? 後ろからは誰も来ません。

IMG_3170.jpg

いくつか、赤い鳥居をくぐります。
まず、最初に現れたのは、黒龍堂。 とても小さな神社ですが、真っ赤な
祠が綺麗です。

IMG_3240.jpg

黒龍は八大竜王の一尊であり、大海に住み雨を降らす神。 釈尊の
誕生時には清めの雨を降らせたと言われています。右隣にある大木は、
黒龍が湖からこの木を伝って昇って来ると言われるご神木です。

さて、ここを登りきると、今回のメインのひとつである竹生島龍神拝所が
あります。次回は、「龍神祝詞」で龍神さまにごあいさつ。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社めぐり - ジャンル : 旅行

タグ : 龍神竹生島黒龍琵琶湖てんごく

22:16  |  竹生島  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

小春さん

コメントありがとうございます。

また、いつの日にかステキなご縁があることでしょう。^^
てんごく。 | 2009年11月02日(月) 23:30 | URL | コメント編集

神人さん

初めまして。横浜にいながら明日の祭りには満員のため参加できません(残念・涙)・・・一足先に伊勢崎でご縁と懐かしさを頂いてきました。
小春 | 2009年11月01日(日) 01:22 | URL | コメント編集

†lotus† さん

ありがとうございます。

都久夫須麻神社はまだ参拝できるのでしょうか。
もうそろそろ拝観停止になりそうですね。

また遊びにいらしてくださいませ。
てんごく。 | 2009年10月28日(水) 21:43 | URL | コメント編集

はじめまして

竹生島の黒龍社は一番好きな場所です
今年7月から月イチ位でお参り&パワーチャージしに行ってます
初めてのときは
なぜかすごく嬉しくて、涙がとまりませんでしたよ(笑)
†lotus† | 2009年10月27日(火) 16:51 | URL | コメント編集

Organo さん

ありがとうございます。

きっとその先に何かがあるんでしょう。
さて、それは?

わかりませんね~。笑
てんごく。 | 2009年06月22日(月) 23:23 | URL | コメント編集

下から二番目の、赤い鳥居を見た時に、
なぜかドキッ!!としました。
(トキメキに近い感じ?)(笑)
なぜ鳥居でときめくんだろう!!(汗)
Organo | 2009年06月22日(月) 22:32 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/435-967f5003

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |