2009'08.28 (Fri)
雲のトンネルを抜け、7合目へ

まずは、ほんの少し緑の中を抜けて行きます。五合目から六合目は
まだまだ緑が豊かです。
霊峰富士に咲く草木は、いったいどんな気分なんでしょう?
一生、富士に根を張っているなんて、すごいな~、とか思いながら。

富士では、いきなり雲の中に入ることも珍しくありません。
というか、下から雲がもわ~っと一気にやって来ます。
もう既に五合目で標高は2350メートル、酸素濃度は下界と比べると
薄くなっています。身体を高度順応させるために、ゆっくりと歩きます。
7合目くらいからは、草木もめっきり減り、だんだん岩肌が露出して来て、
少しずつ砂漠みたいな感じになって行きます。

まだまだ出発したばかり。とにかく今回の吉田口は人が多く、渋滞が
予測されます。この調子だと8合目に着くのは夕暮れ時ですね~。

まだまだ先は長いですが、身体を高度順応させながら、ゆっくりと歩を進めます。
富士登山道は、コースを間違えないように色分けされていて、吉田口のカラーは
黄色です。その他、須走口は赤、御殿場口が緑、富士宮口が青となっています。
看板を見て、改めて今から向かうべき場所と、これからの道程の厳しさを感じ、
身を引き締めて一歩一歩登って行きます。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^







こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 夜間登山 9合目からのご来光
- 8合目、限界への挑戦
- 雲のトンネルを抜け、7合目へ
- 吉田口5合目、小御嶽神社
- 富士の方角に立った虹の柱
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック