2009'12.06 (Sun)
四季を感じる、四季を観ずる

アセンションがやってくるとか、2012年に何か起こるとか、いろいろ言われています。
来るときは来ます。起こるときは起こります。笑
それよりも今日、そして今。 何を感じて、何を大切にして生きているか。
今日はそんなことを感じながら湘南の海と紅葉を見に行こうと、「江ノ電」に揺られて、
久し振りに鎌倉を訪れました。

都会はもうクリスマスの風景ですが、古都には、日本古来の「風情」があります。
今日は、12月とは思えないくらい暖かな1日でした。そしてゆったりとした時の流れ。
手造りの「きんつば」を売るお店。和紙と千代紙のお店。みやげ物屋。
ギャラリー、カフェ、アートギャラリー。古刹と紅葉。

太陽系第3惑星、地球の地軸は約23.5度傾いています。
その傾きこそが地球の環境を作り、中でも日本には美しい四季の彩りを
運んでくれます。
今日は、ゆっくりと古刹を巡り、紅葉を観じ、季節を感じて来ました。
日本に生れて良かったと思える瞬間。

今目の前にある現実、環境、出来事、出会い、その中にももっと感じ取るべき
「大切な何か」があります。特に自然は、人間にとって偉大な師匠です。
すべては 「いま ここ」 です。 「観ずる心」 大切に。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
今日もすばらしい1日でした。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^







こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- ★太古の龍とつながり意識を開く鎌倉・江の島
- 鶴岡八幡宮の結界へ
- 四季を感じる、四季を観ずる
- 江ノ島の龍雲
- 鎌倉歳時記2
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック