FC2ブログ

2009'12.23 (Wed)

天皇陛下の御心を感じて

伊勢神宮

12月23日は天皇誕生日。皇居では、天皇誕生日の参賀が行われたようです。

今日は、皇室にお詳しい方からお聞きした、天皇陛下の、国民に対する「愛」を
感じた話をご紹介します。


皇室にとてもゆかりのある伊勢神宮では、毎年10月に「神嘗祭(かんなめさい)」が
行われます。

神嘗祭とは、10月15日から始まる皇室の大祭で、伊勢神宮で行われる神祭であり、
その年にとれた新穀を、天皇家の祖先とも言われる天照大御神に奉納するご神事です。

その年の新穀を、まず神々にささげるという意味がある神嘗祭は「神宮の正月」とも
言われるお祭りで、伊勢神宮ではとても大切にされています。


また、その約1ヶ月後の11月23日には、「新嘗祭(にいなめさい)」があります。

新嘗祭は天皇が宮中で新穀を神々にお供えになり、自らも召し上がるお祭りで、
皇室が伊勢神宮へ勅使を遣わし、幣帛(へいはく)という神前の供物を納めます。

つまり、神嘗祭は伊勢神宮において神様に新穀を奉納し、神様が召し上がる神祭、
新嘗祭は宮中にて「天神地祇(てんじんちぎ)」とも呼ばれる天津神・国津神に
新穀をお供えし、天皇陛下自らも召し上がる神祭です。


10月の神嘗祭から11月下旬の新嘗祭までの間、天皇陛下は、

「もう国民の皆は新穀(新米)を食べたであろうか」

というお気持ちで、常に国民皆の幸せを願い、日々祈られ、自然の恵みに感謝され、
陛下自らは新穀を召し上がらずに、新嘗祭を待って食される、というお話を聞き、
日本の象徴である天皇陛下の国民に対する大きな「愛」を感じ、ありがたく思えた
天皇誕生日でした。

万世一系の天皇を象徴とする歴史、伝統の上に存在する「日の出ずる国」日本が、
また一段と好きになりました。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング JRANK
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 心と幸せ - ジャンル : 心と身体

タグ : 天皇神嘗祭新嘗祭伊勢神宮

23:25  |  徒然日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/521-ff790940

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |