2010'01.16 (Sat)
「金星の太陽面通過」の石碑と日食
たまたまの偶然で、というか何の因縁か、この日私は横浜桜木町を訪れました。
桜木町駅から徒歩5分くらいのところに紅葉坂(もみじざか)があります。

実はここに、1874年の「金星の太陽面通過」を記念した「石碑」があります。
時は明治維新直後、新しい時代の幕開けでした。
そして何よりも不思議だったのは、この石碑を訪れた瞬間、雲ひとつない
良い天気なのに、この石碑の周りだけマンション工事のクレーンの影になり
日影(陰)になっていました。
そう、2010年1月15日、日食Day。
日食は月が太陽と重なる現象、金星の太陽面通過は金星と太陽が重なる現象です。

たまたまの偶然としては出来すぎです。まるで日食を暗示しているかのよう。

少しずつ、左から影が晴れて来ます。

そして、何事もなかったかのように、10分程度で影は晴れたのでした。

日食の起こる確率。日食の起こる日に金星太陽面通過の石碑の場所に来る確率。
その瞬間に、その石碑の周辺1mだけが影になっている確率。
まさに、天文学的な稀有な確率です。だからこそ「偶然は必然」なんですね。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^ブログランキングに参加しています。
下記の3つのバナーをそれぞれクリック頂けると嬉しいです。



クリックいただけると、とっても喜びます。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 図解:金星の太陽面通過(ヴィーナストランジット)
- 「金星の太陽面通過」の石碑と日食
- 2012年6月6日 金星の太陽面通過
テーマ : 横浜!YOKOHAMA! - ジャンル : 地域情報
私も今年の家族温泉旅行は、富士山と河口湖の見えるところにいってきました。
天気予報は、二日共曇り、雪、雨でした!!
ところが、二日共よく晴れていて 美しく神秘な姿を惜しみなく見せてくれました!!!
様々な角度から、様々な富士山の表情をみせてもらい
感動の嵐でした!!!!
1月13日(水)には、とうとう富士山の夢を見ました☆☆☆☆☆
我が家の大きなガラス窓から外を見ていると、遠くに富士山があらわれました!!
それが更に近付き驚いていると、何と窓の目前に雪を頂いた つまり頂上があらわれたのです!!!!!
言葉を失い呆然としていたら、今度はその富士山が
天空に上昇していきました!!!!!
これは、生まれて初めて見た夢でした☆☆☆
まだいまだに、迫力ある 神秘の豊かなエネルギーが
充満しています!!!!
てんごく。さんもいつも沢山の驚くばかりの体験をなさっていますね☆☆☆
これからも あやかりたいと思っております☆☆☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
引き続き、すごいメッセージの夢を見られているんですね。
驚きです。
富士山が天空に上がって行く姿は想像もできませんが、
かなりパワフルなエネルギーに満たされたことでしょう。
夢ならではの異次元体験ですね。