FC2ブログ

2010'03.01 (Mon)

ふるべゆらゆら石上神宮

石上神宮1

奈良県天理市、初めて降り立ったこの地は、かつて、神の啓示を
「おふでさき」として受け取った中山みき氏のお膝元。

この天理市の南東の高台に、古くから伝わる石上神宮があります。

今回、天理市に降り立った、たったひとつの理由はここ石上神宮に
来ることでした。

バスセンターで聞いてみると、駅前発のバスはあと3時間待たなければ、
ありません。

歩いたら40分くらいで行けるでしょう、と親切に道を教えてれたのですが、
だんだん日が落ちて行きますから、思わずタクシーに乗ってしまいました。

早朝から三輪山に昇って、結構、足腰にじーんとキテるんです。笑

タクシーで5分10分走ったでしょうか。
坂を上がると石柱と鳥居が見えてきます。

かなり歴史を感じさせる古く落ち着いたエネルギーに満たされています。

神守

鳥居をくぐると、美しい鶏が雄叫びをあげており、独特の雰囲気を
醸(かも)し出しています。

楼門

楼門は重要文化財。風格があり、なんだかとてもカッコいいです。

拝殿

あの日本書紀に、神宮と記されているのは、伊勢神宮と石上神宮の
ふたつしかありません。

拝殿は国宝。時代を感じさせられます。
石上神宮は、遠い昔、物部氏に厚い信仰を受けていました。

七支刀

七支刀は、禁足地(石上神宮も、三輪山の大神神社などと同じで、もともと
拝殿の奥に本殿はなく、立入禁止とされていた場所が禁足地です)から発見
された剣で、鋳造されたのはなんと西暦369年とのこと。369=ミロクですね。

剣の表面にたくさん文字が刻まれています。この剣は非公開です。


次回、ひふみで神様ご降臨です。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。

下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^
にほんブログ村 スピリチュアルランキング Air Ranking 人気blog Ranking ブログランキング【くつろぐ】
FC2blog ranking 癒しのスピリチュアルサイトランキング JRANK
こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
関連記事

テーマ : 神社めぐり - ジャンル : 旅行

タグ : 石上神宮物部氏

23:14  |  三輪山大神神社  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://tengokuworld.jp/tb.php/545-4d839166

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |