2010'05.04 (Tue)
水瓶座エータ流星群~夏の流星群

寒暖の差がとにかく激しかった4月。
やっと季節も本格的に春を迎え、暖かくなって来ました(と言っていると
あっという間に夏なんですね~)。
今日は神々しいエネルギーが空に充満している、とても心地よい日でした。
5月5日の端午の節句の前後は毎年、陽の気が充満し、夏への切り替えが
行われる時期でもあります。
ただ、ここ数年の異常気象を誘発する、変化に富んだ場の空気から
その変化自体もだんだんわかりにくくなって来ています。
5月5日の節句の翌日を極大日とする流星群が活動を開始しており
地球のエネルギー場も変化を受けつつあります。
これから活発になって来る流星群は以下の通りです。
流星群名 活動期間 極大日
みずがめ座エータ 4月19日~ 5月28日 5月 6日
こと座エータ 5月 3日~ 5月12日 5月 9日
みなみのうお座 7月15日~ 8月10日 7月28日
みずがめ座デルタ南 7月12日~ 8月19日 7月28日
やぎ座 7月 3日~ 8月15日 7月30日
ペルセウス座 7月17日~ 8月24日 8月13日
比較的静かでおとなしめの流星群が多いですが、今年も爆発しそうなのは、
やはり8月のペルセウス座流星群ですね。
1時間に40個~60個は流れそうです。月の影響もほとんど受けることなく
絶好の環境で見られそうです。
5月の水瓶座エータ流星群は、エネルギー的には高いですが、1時間の流星
出現数は5個程度ですから、相当運が良い方しか見られないかもしれません。
逆にいえば、運だめしになるかも。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
ランキングバナーが別窓になり、押しやすくなりました。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^








こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 最遠の「上弦の月」とふたご座流星群
- 夏の夜の夢 ペルセウス座流星群!
- 水瓶座エータ流星群~夏の流星群
- しぶんぎ座流星群 極大!
- スピリチュアルふたご座流星群!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック