2010'05.07 (Fri)
静けさ、意識と感応の間

大きなうねりの波の後の、小さなさざ波のように、この時期はまるで何事も
ないかのように静かに過ぎて行きます。
花は咲き、木々は芽吹き、鳥はさえずる。
ひとつひとつの事柄に、かつては燃やした情熱も失せてしまったかのよう。
戦の後の廃墟にたたずんでいるかのような錯覚をも覚える日々。
自然は刻々と時を刻みます。
私たちはどこから来てどこへ行くのか。
目を閉じれば、遥か遠くから、まばゆい光は放たれ、私たちを包み込みます。
しかし、その光はあまりにも淡すぎて、人々の間を通りすぎて行きます。
光に気付いた人には、その光は「光」として現れ、祝福と浄化を与えます。
光に気付かない人達には、光は光とはならず、空間を満たすだけで通り過ぎます。
同じ光でも、見える人と見えない人、気付く人と気付かない人があります。
その最も根本的な部分は「意識」です。
意識と言っても、ここでいう意識は、「意識する」ということではありません。
それは言い方を変えれば「無意識の感応」です。
意識するかどうか、ではなく、意識できるようになっている、という感じです。
意識というより「感じる」ということなのかも知れません。
無意識に感応するとができなければ、意識的に「意識」することでもその道は
拓かれて行く可能性はもちろんあります。
そのためには、一度意識したことを、そのあと全く忘れる必要があります。
私たちのすむ世界は幾重にも折り重なった、波動の世界の十二単です。
そのことをしっかりと認識し、その中の自分と大いなる宇宙との接点を
思い出すことです。
今のままで本当に良いのですか?
一日一分、一日一回、何かを感じてみましょう。
そこに答えはあります。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、とっても喜びます。^o^








こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- ひふみ祝詞を宣り挙げよ
- 2010年夏 【88感謝祭】 in 富士山
- 静けさ、意識と感応の間
- ダマヌールとシンクロニックライン
- キムタクコーチの美しき魂
私の場合は、夢であったり、パッと開いた本のページの中であったり、友人との会話の中にあったり、入浴時であったり様々です。
光や日常起こる様々な出来事も、その受け止め方 行動の有り様によっては、より深い幸せを得られたりするものだと感じます☆☆
同じ波動を感じる者同志とは、更に高め合える喜びがあるので、そんな時はこの上なく有りがたく幸せです☆
今日は久しぶりに私にとって 驚くべきエネルギーに満ちた美しく輝く夢が贈られて来ました☆☆
新しい世界が目前に開けて、今も温かい波動に包まれしみじみ味わっているところです!!
穏やかに心に沁みて来る てんごく。さんの記事に心より感謝致します☆☆
ありがとうございます☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いつもありがとうございます。
引き続き、素晴らしい世界にお住まいのようで、コメントを頂くだけで、
なんだか嬉しく感じます。
神さまの御手は、人智を超えており、いつもながらに驚かされる
ことばかりです。
> 夢であったり、パッと開いた本のページの中であったり、
> 友人との会話の中にあったり、入浴時であったり
偶然と思えることの中にも、シンクロがあり、ご縁があり、
明らかに繋がりが見えてくることも多々あります。
そこに気付けているだけで、人生は数倍楽しく、有意義なものに
なりますね。
あとは、ひとりでも多くの人を、その喜びにどう気付かせて
あげられるかだと、神さまはおっしゃいます。
そろそろ、次なるステージなのかもしれません。