2010'08.06 (Fri)
喜多郎 満月富士山太鼓
※動画をクリックすると太鼓の音が流れますので、音量にご注意ください。
8月25日2時4分、今年も8月の満月がやって来ます。
日没と同時に東の空から満月が上がってくる様子は、大自然の神秘を目の前にし、
私たちは自然の一部なんだと感じさせてくれます。
8月の満月恒例、今年も富士の麓、御殿場口五合目で、オールナイト和太鼓の
イベントがあります。
■2010 富士山賛歌■
主催は、世界的シンセサイザー奏者、喜多郎さん。
コンサートで使われる「喜太郎太鼓」も富士の麓にやって来ます。
日没と同時に、喜多郎さんの太鼓演奏が始まります。
その後、オールナイトで日の出まで延々と12時間、喜多郎さんを始め、
参加者が入れ代わり立ち代わり太鼓を叩き続けます。
富士山に太鼓の音色が響き渡る、年に一度の奉納太鼓。
今年は、8月24日(火)~25日(水)。
富士山御殿場口五合目、太郎坊駐車場。
今年は、火(か)+水(み)=神
ということで、キテマス、キテマス!
お菓子買い込んで車の中で過ごすもよし。
お酒持参でテント泊もよし。
夏とはいえ、富士五合目は寒いので、野宿はオススメしません。
子連れファミリー、小学生からおじいちゃんおばあちゃんまで、楽しめます。
来るも帰るも自由。完全無料です。
お時間の合う方は、ご一緒しましょう~。オールナイトで。笑
私は、富士登山の後ですので、富士登山お礼参りひふみ奉納太鼓とさせて
いただきます。
では。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
訪れて頂いたみなさんに幸せの光が降り注ぎますように。
下記のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックがこのblogのエネルギーになり、次の記事へとつながります。^o^








こころより感謝いたします。ありがとうございます。 m(_ _)m
- 関連記事
-
- 67億分の1×67億分の1=奇跡
- 次元を上げる ただひとつの道
- 喜多郎 満月富士山太鼓
- ふたつの桶狭間
- 450年前 桶狭間の戦いの本当の勝者は?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック